2011年12月10日皆既月食の時間と方角(写真を追加)

今夜月が地球の影に完全に隠れる皆既月食が起きる。天気もよく全国的に観察出来る見込みだ。皆既月食の時間と方角について調べてみた。

そもそも皆既月食とは

月食とは地球が太陽と月の間に入り、地球の影が月にかかることによって月が欠けて見える現象のこと。地球によって月から太陽が完全に隠された場合、皆既日食と言う。今夜起きるのは皆既月食で赤い月が見られるはずだ。

2011年12月10日の皆既月食の時間と方角

月食の時間

  • 部分月食の始まり:21:45
  • 皆既月食の始まり:23:05
  • 皆既月食のピーク:23:32
  • 皆既月食の終わり:23:58
  • 部分月食の終わり:25:18

月食の方角

南の方角、ふたご座やオリオン座の付近らしい。最大角度が77度ということで感覚的には真上に見えるだろう。

▼上りはじめた満月

▼19時頃、銀座からの満月

部分月食の写真集


皆既月食の写真集

iPhone4Sで微速度撮影してみた。23:00-23:40頃。

このように皆既月食と言っても月が全く見えなくなる訳ではない。赤い月が見える。この原理については以下。夕焼けの光が月に届いている、と。

おまけ:LUNA SEAと月食

満月といえばLUNA SEAである。2007年のクリスマスに一夜限りの復活したLIVEのオープニング動画とDVDパッケージでは真っ赤な月が映し出されていた。月食のシーンもあったが意識して赤くしていたのだったら凄いな。