君はインベーダーの謎を知っているか

かれこれ4、5年ほど前になるだろうか。代官山を歩いていて、ふと見上げると建物の敷地の壁にカラフルなタイルが貼られていることに気がついた。

それは、インベーダーの形をしていた。「居住者の趣味かな。ユーモラスだな」などとのんきに考えていて、今となってはその存在を忘れていたものである。

ところが最近になって表参道で見かけ、フラッシュバックするかのように代官山の件を思い出した。そして筆者は最近になって恐ろしい事実を知ることとなる。

これは人知れずそっと貼られたアートだったのだ! アートなインベーダー? しかも世界中に点在しているという。

▼表参道某所で発見されたインベーダー。多少傷んではいるものの、それとハッキリわかる

少々前の記事ではあるが、こういうものを見つけた。

relax(マガジンハウス)の「パリ特集」でインベーダの作者を紹介していた。 おぉ~。これはあの!

作者はそのまんま、[space invader]パリではインベーダを432個も貼り付けたらしい。ん~探してみたい。その何号か後に特集号がでた。
 
特集号では日本にいるインベーダを写真付きで紹介していた。

「日本にもいたの!気がつかなかった。」インベーダの作者は日本でも展覧会をやっているフランス人アーチストで、3度来ているらしい。その都度、インベーダは増えているそうだ。(中略)トウキョウでは、渋谷、代々木、銀座などにあわせて75個侵略しているらしい。
http://www.h5.dion.ne.jp/~etsu33/walk/andarch.html

75個も! しかし残念ながら現在は剥がされたり、壁自体が取り壊されているケースもある。現存のものもいくつか残っているので、見つけ次第ぜひ原宿・表参道.jpまで報告してほしい。

インベーダー発見の期待に胸を震わせる原宿・表参道.jpツイッターアカウントはこちらから。

▼原宿・表参道.jp ツイッター
http://twitter.com/hara19jp

▼アーティストサイト
http://www.space-invaders.com/

1 COMMENT

現在コメントは受け付けておりません。