渋谷ハチ公前に甲冑を来た人がいて人だかりになっている。
と思ったら名古屋のPRでおもてなし武将隊がイベントをしていた。
織田信長、前田利家、前田慶次、徳川家康など名古屋ゆかりの武将に扮したおもてなし武将隊がデビュー曲「百花繚乱」や「おもてなし演舞」を披露するということで一度見てみたいな。
ステージ登場予定は12時と15時、場所は渋谷駅・東急百貨店東横店 西館1階特設ステージ。
名古屋おもてなし武将隊渋谷に上陸
丁度15時に抜けられたので雨の中ステージを観てきた。
登場した。甲冑リアル!10人いるらしいが今日は左の加藤清正、真ん中の織田信長、右の徳川家康、2人の足軽役が登場。
音楽に合わせて見栄を切ったりする。これは人気出るのわかるわー。
語り口もフレンドリー。名古屋城に毎日誰かいるよとPRの後、質疑応答で「武将とも記念撮影もできるんですか?」「フラッシュ眩しいが(笑)、できるだけ長く対応するようにしておる!(信長)」という感じ。
三脚にビデオの名古屋からの追っかけ組がいるくらい人気がある。
信長役さんのツイッターもあるよ!
ありがとうございました!!! RT @popcandy09yuna: 渋谷駅のハチ公前で行われた名古屋おもてなし武将隊‐織田信長様らのイベントに行ってきました(o^∀^o)お誕生日おめでとうございます♪
大なごや祭渋谷の陣:武将姿でPR /東京
渋谷区の東急百貨店東横店で、名古屋の物産を紹介する「大なごや祭渋谷の陣」が開催されるのを前に愛知ゆかりの戦国武将姿の「おもてなし武将隊」が11日、千代田区の毎日新聞とうきょう支局をPRに訪れた。
武将隊は6人の武将役と4人の足軽役で構成され、名古屋城のイベントなどで活動している。鎧(よろい)を身につけたまま踊る「甲冑(かっちゅう)ダンス」を今回の催し中にステージで披露する。織田信長役の俳優は役になりきって「江戸のみなさんに現世によみがえった武将をお見せしたい」と話した。
催しは12~18日で、武将隊のステージは14日まで。【遠山和彦】
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20110512ddlk13040289000c.html
名古屋おもてなし武将隊とは
元々は雇用対策でオーディションで雇った若者たちが人気が出て全国の武将隊の先駆けとなった事例なんだよね。おっかけもいるのかー。
名古屋開府400年に合わせ名古屋市のふるさと雇用対策事業の一環として結成されたPR部隊で、全国の武将ゆかりの地に結成されている各武将隊の先駆けとなる2009年(平成21年)11月3日に名古屋城内にて結成式が行われた。
緊急雇用対策のためメンバーはハローワークで募集され、オーディションに合格した女性や外国人男性を含む10名で結成された。メンバーは織田信長、豊臣秀吉、徳川家康、前田利家、加藤清正、前田慶次の愛知県にゆかりのある6武将と陣笠隊(足軽)に扮し、毎日交代で名古屋城で観光案内などを行うほか、週末には殺陣や寸劇、武将クイズ、甲冑ダンスなどのパフォーマンスを行っている。また、戦国武将ブームなどもあり歴女を初めとする女性ファンが多く、追っかけファンもでるなど人気を博しており、名古屋のローカル番組にレギュラー出演するほか、CM出演や写真集が出版されるなど活躍の場を広げている。2011年4月20日には『百花繚乱/祈り』でCDデビューを果たした。
活動期間は、結成から2010年(平成22年)9月までの半年間の予定であったが、2012年(平成24年)3月[5]まで延長されており、周囲の応援次第では再延長の可能性もあるとのことである[6]。
名古屋おもてなし武将隊の成功により、全国各地で同部隊を参考にしたPR部隊が展開されることになった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E3%81%8A%E3%82%82%E3%81%A6%E3%81%AA%E3%81%97%E6%AD%A6%E5%B0%86%E9%9A%8A
![]() ![]() ![]() ![]() |
百花繚乱/祈り【初回限定盤】(CD+DVD) 名古屋おもてなし武将隊 ビクターエンタテインメント 2011-04-20 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
戦国武将絵巻 乱舞 名古屋おもてなし武将隊 (INFOREST MOOK) インフォレスト 2010-06-19 |
[…] 名古屋おもてなし武将隊が「渋谷の陣」に出演や前田慶次、京王駅弁大会に出陣すにも見られるように戦国武将ブームや歴女ブームというのは確実にある中で一堂に会する場ができたの […]