表参道ヒルズの靴下専門店「タビオ(Tabio)」が今日22時からのNHK「カンブリア宮殿」で取り上げられる。
登場するのは「靴下屋」「CHAUSSETTES」「Tabio HOMME」を展開するタビオ越智会長。
Tabioは広告賞を取ったダンサーが民家をすすーっと軽快にすべるCMでも知られている。
4月7日(木)放送のカンブリア宮殿でTabioが紹介されます。今回は紹介予定のメンズビジネスソックス9×2リブソックスです。履き心地はもちろん!カラー展開が全20色!コーディネートの幅が広がる事間違いなしです☆
今夜10時「カンブリア宮殿」丁稚からスタートし年商140億超まで上り詰めた「靴下屋」タビオ越智会長が登場。自らを「靴下のサイボーグ」と称し、靴下を噛んでその品質を確かめる、まさに靴下の鬼。1つを極めることが、まずは物事のスタートである、そんなことを実感できる放送です。
木曜夜10時「カンブリア宮殿」は、「靴下屋」が大人気のタビオ越智会長が登場。かつて奈良県には靴下工場が1000以上集まる「靴下村」がありました。しかし外国産に押され100軒近くにまで減少。皆、越智会長に感謝しています。作る人がハッピーになる奇跡のシステムを作り出したからです。
木曜夜10時「カンブリア宮殿」タビオの越智会長が登場。「靴下屋」といえば、女性ならば誰もが知っている店。しかし最近は男性にもファンが増えています。村上龍も履いた途端に即10足を注文したほど。靴下一筋50年の男が辿り着いた、至極の履き心地。目から鱗の1時間です。
お!なかなか機能的でデザインもお洒落。
![]() ![]() ![]() ![]() 【メール便4足まで可】【TABIO タビオ レディース ソックス】 人気ランニング専用ソックスです… |
![]() ![]() ![]() ![]() 【メール便4足まで可】【TABIO タビオ メンズ ソックス】 人気ランニング専用ソックスです。 TA… |
タビオ(Tabio)とは
Wikiを読むとなかなか波乱万丈だったようだが経営危機を乗り越えて現在は順調なようだ。
靴下市場は、中国産の安い製品が市場を席巻している。その中で、タビオは工場から販売店まで一気通貫の体制で生産、販売、在庫を管理する体制(サプライチェーン・マネジメント)、ファッション性、そして国産の高品質を武器に成長を続けていった[1]。売上げの9割は女性向け商品である[1]。また、2002年にはハロッズに出店し、2009年にはパリ、マレ地区にも出店しブランドイメージを発展させてきている。
しかし、タビオは順風満帆だったわけではない。1970年代の資金繰り悪化による経営危機、2000年代の営業不振と危険な時期もあった。特に2000年の大阪証券取引所上場後は、利益のために店舗への投資を怠り、本部の意向を押しつけすぎた結果、店舗は荒れ、従業員の士気が低下。「本部は敵」とまで言わしめる惨状を呈し販売は低迷した[1]。だが本部は「いい靴下を作れば売れるはずだ。この靴下が売れないのは営業努力が足りないからだ。揚げ句、ウチの靴下を履かない客がバカなんだ」[1]より引用とプロダクトアウトの思考にはまり、生産と販売とがかみ合わない状況となっていた[1]。こうした状況の中で、越智勝寛(創業者
越智直正の息子。2008年より同社社長)が問題点を把握し、改革を実行。その結果、ダビオは危機的状況を乗り越え、再び売上げを伸ばすようになった[1]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%93%E3%82%AA