先月の連休で”行動展示”で有名な旭山動物園へ行ってきた。
名物のペンギンの散歩を見てきたので息抜きになればいいなと思って載せる。
行動展示とは
今までの動物園は「生きた動物の身体的特徴を見せる」形態展示をしていた。例えば象の大きさとかライオンのたてがみがどうなっているのか見られる。
でもライオンってだいたい寝ててつまらないと思った人もいるんじゃないだろうか。これに対して動物の生態やそれに伴う能力を引き出して見られるようにしたのが旭川動物園で有名になった”行動展示”。中でもペンギンの散歩が名物。
旭山動物園のペンギンの散歩
ペンギンの散歩はかわいいに決まってるんだけどなんで散歩なのだろう。
ペンギンって自然では陸上の営巣地から海まで数km歩いたりしてるらしい。それで運動不足解消から始められたペンギン散歩が人気になった。冬の積雪時は毎日開催されている。
園内の散歩コースに観光客が列を作って待つ。左側が散歩通路で中央奥からずずーっと人垣ができる。拡声器のスタッフが注意事項を触れて回っている。
だんだん歓声が近づいてきた!
「俺いっちばーん♪」マラソン大会でいるよねこういう奴(笑。一周目だけ一番取るの。
動画もあるよ。人間を気にしない風でてくてく歩いてく。
真ん中を良く見ると茶色の産毛で覆われた子、中央左に大人の羽毛に切り替わる途中の子がいる。
「俺は決められたレールを行くのはゴメンだぜ!」いるよねこういう奴、アゲイン。一羽が飛びつくともう一羽続いた。
「今までの写真は前振りだったんだよ」「な、なんだってー!!」
帰り際にペンギンたちが鳥舎に帰ってきた所に遭遇し、動画を撮れた。駄々をこねて飼育員さんに連れ戻される子や産毛の若い子が立ち止まっちゃったものだから後ろが入れずつっかえる、それを飼育員さんが背を押して促す所などとてもユーモラスで良かった!