表参道のコンセプトストア「3Mストア」が面白い!

ランチタイムに表参道の3M store(スリーエム・ストア)へ行ってきた。スリーエム・ストアは住友スリーエムが8月24日から年内の期間限定で表参道沿いにオープンしたコンセプトストアで今話題になっているスポット。

表参道ヒルズはす向かいの立地と「シュウウエムラ」跡地全館を利用した大掛かりな出店。特に「身体の動きに反応するムービータイプのデジタルサイネージ」はエレベータが透けて見えると見せかけて動画が流れているという仕組みで店外から見られるので足を止めて欲しい。2階にも商品1000種以上を揃えているということで新しい発見があるはず。営業時間は11時~20時。火曜定休。12月26日まで。

3Mのデジタルサイネージ

3Mストアのデジタルサイネージが実験的で面白い。道行く人が足を止めている。透明なエレベータを外から眺める風の趣向で、女子高生やOL、上司と部下など何パターンかの動画が流れる。一本一本が結構長いので噂のダンス女子高生パターンは目にすることができなかった。またこれは事前に知っていないと気づかないと思うがパネル前の人の動きに反応して付箋などが避けたり払われたりする。パネル上のカメラで人の動きを検知しているようだ。

3M Storeの2階:1,000種以上の商品が並んで圧巻

1000種類というとどれだけと思うが敷地はそれほど広くない。

大量の「ポスト・イット」

印刷できるタイプの「ポスト・イット」もある。はがせる前提ってのは便利そう。

大判強粘着の「ポスト・イット」。これ、勉強会の名札替わりにいいんじゃないだろうか。

一階の「マイスターエリア」で携帯・iPhone用にアーティストがデザインしたフィルムを貼ってくれる。かなりレベルが高いデザインが揃っているのでここもチェックしたい。なおマイスターが不在の時間帯もあるので注意。

「3M store(スリーエム・ストア)」概要

昨年7月に表参道ヒルズ内に移転した「シュウウエムラ」跡に出店する同店。店舗面積は1階・2階合わせて約237平方メートルで、エントランス近くには身体の動きに反応するムービータイプのデジタルサイネージやタッチパネル式のインフォメーションディスプレーを設置。1階は「プレゼンテーションフロア」として、同社の装飾フィルムでラッピングした自転車やバイク、ライティング製品、バーチャルマネキンなどを展示。同社製品を使ったカスタム事例を紹介する。

 1階奥には「マイスターエリア」を設け、オリジナルの「Post-it(ポスト・イット)」や名刺、エンブレムをオーダーできるほか、携帯電話やパソコン、自転車などをラッピングできるフィルムを販売。フィルムは、アーティストのイノウエジュンさんやイラストレーターでアートディレクターの黒田潔さん、アーティストのファンタジスタ歌麿呂さんなど20人のデザインを同社の「スコッチカル グラフィック フィルム」にプリントしたもので、20種以上のデザインを用意する。価格は、携帯電話・iPhone用=890円、ノートPC用=3,660円、自転車用=1,540円。

 2階では同社商品1,000種以上を販売。衣類や革靴などを水や汚れから保護する「スコッチガード保護材」や家庭向けの医療用品ブランド「ネクスケア」商品、「ポスト・イット」、「Scotch(スコッチ)」の汎用テープなどのほか、カーケア用品「Meguiar’s」(11種、1,250円~4,400円)や「ポスト・イット」(小=399円、大=472円、各8種)など日本未発売の商品も同店限定で販売する。
http://www.shibukei.com/headline/7121/

今後のコンセプト展開

  • 「LIFE? LIVE?(楽しく賢く過ごしていますか?)」(9月15日~10月12日)
  • 「SELF? SAFE?(健やかで安心できる毎日ですか?)」(10月13日~11月9日)
  • 「ECO? ECON?(地球にも財布にも優しいエコは?)」(11月10日~24日)
  • 12月にはファイナルステージとしてクリスマスイベント