西洋銀座のパティスリーが復活!銀座松屋のフードフロアがリニューアルし昨年惜しまれつつ閉店したホテル西洋銀座のパティスリーが入った。名物のモンブランやマカロン、ロールケーキも登場。思い出の味再び、と言った所だろうか。
4/25にリニューアルされた松屋銀座の地下食品売り場。洋菓子では「ブルガリ イル・チョコラート」「ショコラティエ・パレ・ド・オール」「リベルターブル」「パティスリー西洋銀座」などが入った。
パティスリー西洋銀座
「ホテル西洋銀座」はスモールラグジュアリーホテルを称しペストリーショップの評価も高かった。ホテルの閉鎖とともに失われた味が「パティスリー西洋銀座」として松屋銀座に復活。常設のショップができた。ホテル西洋銀座のシェフパティシエを務めた浦野義也氏がパティシエで名物のモンブランやオープン記念の「銀座はちみつロールケーキ」などが提供される。
西洋モンブラン
「思い出の味」との声をよく聞いたモンブランを一度食べてみたかったので嬉しい。
創業期より継承する伝統のレシピによる生ケーキも並びます。「西洋モンブラン」は、フランス産の2種類のマロンペーストと、乳脂肪分の高い生クリームを贅沢に使用。上にすっと伸びたような背の高いフォルムを飾る独特のスタイルのマロンクリームは、バラの花を絞る時に使う口金を使って1つ1つ手作業で絞るもの。浦野シェフでさえ、最初にシェフに就任された当時は、予想以上に難しく、かなり練習されたというほど、職人の技術を要するお菓子なのです。
http://allabout.co.jp/gm/gc/442215/
確かに手作業っぽい形状ですね。紐を巻き上げるモンブランよりはエッジの繊細さが求められそう。
お上品なので手土産にも良いかと。