サッカーの代表戦後に渋谷スクランブル交差点を占拠して騒ぐのが恒例となりつつある。警察も機動隊を待機させるなどしてきたが今回とうとう封鎖する対策に出た。勝ち負けに関係なく占拠して騒ぐのが目的になりつつあったから黙認しないという姿勢を打ち出すのは効果があるのではないだろうか。
本サイトでも過去取り上げているように渋谷スクランブル交差点が新年を祝う若者でカオスに、渋谷のスクランブル交差点で騒ぐのは恒例行事となりつつあり「みんなで渡れば怖くない」的な様相を呈していた。リンク先にもあるように営業上の被害もあるし私のように近寄らない人もいたはずだ。
今回は歩行者の立ち入りを制限するということでさすがに沈静化するものと思われる。
W杯予選 渋谷スクランブル厳戒 – 社会ニュース : nikkansports.com
警視庁が渋谷を鉄壁ディフェンスだ!! サッカーW杯ブラジル大会アジア最終予選、オーストラリア戦(埼玉スタジアム)が行われる4日夜、警視庁は東京・JR渋谷駅前のスクランブル交差点周辺で、歩行者の「立ち入り制限」を初めて実施する。警視庁は数百人態勢で機動隊員らを配置。交差点では斜め横断をできなくするなど異例の厳戒態勢を敷く。周辺店舗からは、歓喜の声が上がった。
日本代表がW杯出場をかける4日夜、渋谷のスクランブル交差点が警視庁に包囲される-。警視庁によると、交差点周辺の「立ち入り制限」は、試合終了予定前の午後9時ごろから実施。終了予定時刻は、状況を見て判断するという。
交差点やセンター街を含む駅前周辺を「制限区域」に指定し、区域内に用事がある歩行者以外の通行を制限する。周辺には多数の看板が設置され、渋谷警察署や機動隊ら数百人が警備にあたり、迂回(うかい)を呼び掛ける。交差点は信号を操作し、斜め横断をできなくするという。警視庁関係者は「混乱抑止のために実施する。これ以上、トラブルは許されない」と言葉に力を込めたhttp://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20130602-1136702.html