「ほこ×たて ~SP~」にカレーのプーさんが登場したと聞いて。武蔵小金井界隈では有名なカレー店。
ほこたてでは激辛カレーを食べている松原智恵子の演技を見ぬくこと、というチャレンジで原宿にもある「SHANTi」が正解だった。ちょうど鼻風邪を引いてしまってカレーのプーさんが懐かしくなったのでこちらを取り上げたい。
武蔵小金井の「カレーのプーさん」に2009年初訪問。はっきり言って今までこの店を知らなかったことを後悔した。普通カレーに1250円という時点で選択外なのだが「カレーのプーさん」で食べるためだけに武蔵小金井に寄る価値があると思う。吉祥寺の「まめ蔵」「リトル・スパイス」にも行ったが私的にはまめ蔵よりは気に入った。
野菜カレー / カレーのプーさん
特徴は以下。注文時に辛さは調整できる。量は「レギュラー1250円」「プチ1150円」「大盛り1400円」となっている。女性は「プチ」でいいでしょう。いずれも食後にアイスかホットコーヒーが付きます。常連さんは「(種類は)野菜、(量は)レギュラー、(辛さは)甘め、(食後は)アイス」みたいな感じで頼んでいる。
1.普通に頼むと辛い。汗が出るというより口の中がひりひりする感じ。
2.普通に頼むと量が多い。
3.野菜の種類と量が凄い
メニュー / カレーのプーさん
オプションの説明はわかりやすい。店員さんからも「辛さはどうされますか?普通でも結構辛いです」と確認されるので大丈夫。
▼野菜カレー / カレーのプーさん
クリックすると別ウィンドウで大きくなります。ここの野菜カレーが凄いのは野菜が申し訳程度に上を覆っているんではないんですよ!どこを掘っても色んな種類の野菜がざっくざっく出てくるんです!
メモした範囲ではナス、ごぼう、レンコン、えのき、しめじ、しいたけ、にんにく、蒟蒻、人参、かぼちゃ、じゃが芋、グリーンアスパラ、ブロッコリー、たまねぎ、キャペツ、ピーマン、カリフラワー、パプリカ、チンゲン菜、油菜、サヤインゲン、パセリ。宝探しをしているみたいで一口一口が楽しい。新鮮な体験で良かった!
デザートのアイスクリーム / カレーのプーさん
シャーベットっぽい感じ。ひりひりした口の中を治めます。
店舗外観 / カレーのプーさん
暗くて見えませんが改装したばかりできれいです。
店舗内装その1 / カレーのプーさん
吉野家風カウンターが10席分。
店舗内装その2 / カレーのプーさん
カウンターとは別に、店内右手に4人席×2、2人席×2がある。写真の通り照明の数が多く明るい雰囲気。女性一人客もあり。
「カレーのプーさん」店舗詳細 / カレーのプーさん
食べログ評価は3.84も妥当。レビューの中に「そこらの風邪薬より効く」とあったのが印象的で訪れたが食後の感想としてはその気持ちわかる!全面同意、という感じ。
昼営業は土日だけなので注意。平日20時過ぎではすいていましたが普段は行列ができるそうです。
「カレーのプーさん」地図
JR中央線武蔵小金井駅を降りて南口を真っ直ぐ南下。下り坂の最初の辺り。徒歩5分くらい。
大きな地図で見る