渋谷金王神社で天然記念物「金王桜」が満開に。一重と八重が混ざる珍しい桜とは?!

東京でも桜が満開となっているが「金王さん」と親しまれる渋谷の金王八幡宮でも3/30・31日に桜まつりが開催される。江戸の三名桜に数えられ天然記念物の「金王桜」を見に行ってはいかがだろうか。

渋谷区の天然記念物「金王桜」は長州緋桜という品種で一重と八重が混ざって咲くという珍しい桜。金曜午後に訪れた所満開にもかかわらず人が少なかったのでおすすめの花見スポットだ。

mixi本社近くにある金王神社

グルメな人的にはミニヨン3店舗があるエリアとして認識しているかもしれない。金王神社は源義朝の家臣が開いて以来920年、春日局が社殿御造営して400年と歴史と由来のある神社。
渋谷金王神社

満開の金王桜

階段を上がって境内に入ると社殿の脇に白く咲き誇っているのが金王桜。桜まつりは3/30・31日だが今週末が見頃。
満開の金王桜

社殿に白目の花が映えますね〜。
金王神社の桜

一重と八重が混ざるということで不思議に思っていたのだが雄しべが変化して花弁状に見えるもの、が八重の正体らしい。
P1090941