今日は2月9日、肉の日。大木屋の「肉のエアーズロック」も立派なものだが俺のフレンチの「牛ヒレとフォアグラのロッシーニ」も肉の日に名乗りを上げて良い一品。
「俺のフレンチ」は数万円クラスの高級フレンチを客単価3000円程度で提供するという価格破壊で話題の人気店。「俺のイタリア」「俺のやきとり」、3月に「俺の割烹」を展開するなど元気がある。「牛ヒレとフォアグラのロッシーニ」は原価率95%超えらしくマストな一品。
街の中心部から離れた所に店を構えて初期投資を抑え、立ち飲みで回転率を上げる。「俺のフレンチGINZA」の能勢シェフがアイアンシェフに出るなど星クラスの有名店出身のスターシェフで客を呼ぶメディア戦略も上手。
経営戦略上立ち飲み席がメインだが少数カウンター席やテーブル席があって予約できるとそこに通される。
俺のフレンチGINZAの行列具合
俺のフレンチ銀座のオープン直後の人だかり具合。たまたま今日も通りがかったので。16時から20時くらいまでこの行列が続く。立ち飲みは90分、テーブル席は2時間の時間制限制(だったかな)。立ち飲みで2時間も3時間も食べ続けられないので問題ないと思います。
俺のフレンチ銀座店のメニュー
「活オマールのロースト」を食べたかったのだけれど、20時ではもう売り切れていた。普通半分で数倍の値段で出てくるものが1匹丸ごといただける、と聞いている。代わりに、予約客限定で「舌平目のスフレ」があるということでそちらを。
能勢シェフのスペシャリテ。有名なのはサーロインと並ぶ最高部位「牛ヒレとフォアグラのロッシーニ」。いずれも1280円〜1500円と頼みやすいお値段。
- ウニとトマトのムースジュレ寄せキャビアをのせて
- 鴨のオレンジ風味 ヴァガラードソース
- 活オマールのロースト
- 牛ヒレとフォアグラのロッシーニ トリュフソース
舌平目と牛ヒレを頼むと、魚、肉が埋まるので逆算で前菜、お安いのでもう一二品メインを…と考えて。今回は
- ニース風ラタトゥユ
- サーモンマリネとクリームチーズ
- ウニとトマトのムースジュレ
- 舌平目のスフレ
- 牛ヒレとフォアグラのロッシーニ トリュフソース
- 岩中豚スペアリブ マロンの煮込みプラム添え
肉の日ということで「仔羊のロースト」を頼みたかったのだが2人では厳しいですよ、と店員に止められ。後で隣のテーブルに来た仔羊を見たらストウブの鍋から頭が覗くサイズだったので4人で一つくらいが良さそう。
ニース風ラタトゥユ
普通に美味しい。冷前菜はすぐ出てくるのでメインで一種までのつなぎに。
舌平目のスフレ
こんな宇宙怪獣、ウルトラマンに出て来ませんでしたっけ?子供の落書きが実体化しちゃったような奴。舌平目、文字通り平たい平目をこれだけ立体的な料理にしたのは見事。
スフレの断面はこんな感じ。
サーモンマリネとクリームチーズ
サーモンのマリネはどこでも食べられるがここのサーモンは身が厚い。これに限らず俺のフレンチは全般に原価かかっている。
ウニとトマトのムースジュレ寄せキャビアを乗せて
だんだん豪華になってまいりました。ウニにキャビアが両方。写真ではわからないがトマトのムースジュレの滑らかさが良かった。ボリュームあるので2人で楽しめる。
牛ヒレとフォアグラのロッシーニ
そしていらっしゃいました能勢シェフのスペシャリテ。4-5cmの牛ヒレだけでも凄いのに肉からはみ出すフォアグラですよ。これが1280円とは信じられない。
裏から見ると標高がわかる。
ミディアムレアだが牛ヒレならではの柔らかさで食べやすい。フォアグラをたっぷり乗せていただきましょう。
岩中豚のスペアリブ マロンの煮込み プラム添え
食べきれるかお腹と相談しながらもう一品肉料理を。マロンソースが美味しいと聞いて。
これは…4cm級の断崖絶壁!ホロホロと崩れて他の店ならメインでいただいて良いメニューでしょうね!
[…] 原価率驚異の95%?!俺のフレンチ銀座でスペシャリテ「牛ヒレとフォアグラのロッシーニ」をいただく 今日は2月9日、肉の日。大木屋の「肉のエアーズロック」も立派なものだが俺のフ […]
[…] 原価率驚異の95%?!俺のフレンチ銀座でスペシャリテ「牛ヒレとフォアグラのロッシーニ」をいただく 今日は2月9日、肉の日。大木屋の「肉のエアーズロック」も立派なものだが俺のフ […]