原宿と言えばクレープというイメージがあるが、今年はポップコーンが来る?(というストーリーを狙っているであろう)シカゴの人気ポップコーン店が原宿にオープンした。
オープン初日は100人ほど行列したようだが19時過ぎに寄った頃行列は数人になっていたのでご祝儀にトートバッグ付きを買ってみた。チェーン展開を狙う飲食ブランドが原宿・表参道に一号店を出す例はウェンディーズ、BEN&JERRY’Sなどが挙げられる。
GarrettPopcornShopsとは
読み方はギャレットで、60年3代続くシカゴの老舗ポップコーン店。全米12店全世界で27店ということで海外展開に積極的。
「ギャレット ポップコーン ショップス」は、1949年シカゴで創業、昔ながらの銅製の釜で、3世代にわたって伝承されてきた秘密のファミリーレシピに基づくフレッシュなポップコーンを提供しています。契約農家により特別に栽培された大粒のトウモロコシのみを使用し、職人によりお店のキッチンで素材から丁寧に手作りされています。現在、世界5カ国27店舗を展開するシカゴ発のちょっと贅沢でグルメなポップコーンです。(公式サイトより)
運営はジャパンフリトレー社で日本で最初にポップコーンビジネスを始めた会社ということで原宿からブームを作って行きたいという意気込みが感じられる。
GarrettPopcornShops原宿店の外観
以前アクセサリショップが入っていたビル一棟丸ごと使用している。イートインは無くテイクアウトのみ。3階には巨大ディスプレイでポップコーンの動画を流している。以前は無かったと思うのでパネルを設置したのだろう。
店内奥には銅釜が設置され、出来立てのポップコーンを提供している。
ポップコーンのメニュー
提供形態にはテイクアウト向けの紙袋(当日中)と缶(賞味期限10日間)の2種類ある。
味は7種類。シカゴミックス、キャラメルクリスプ、チーズコーン、マイルドソフト、プレーン、アーモンドキャラメルクリスプ、カシューキャラメルクリスプ。一番人気のシカゴミックスは「キャラメルクリスプ」と「チーズコーン」を配合したもの。
お値段的に280円〜380円ということで市販スナック菓子のポップコーンが100-200円なことを考えると高級路線。
よくコンビニで見かけるポップコーン、同じフリトレー社のものだった。
![]() ![]() ![]() ![]() フリトレー マイクポップコーン バターしょうゆ味【販 売:飲 物 屋】【楽ギフ_包装選択】【… |
ポップコーンを実食!
トートバッグに3フレーバーが入っているトリプルアソート2100円をご祝儀買い。シカゴ ミックス、マイルド ソルト、アーモンド キャラメルクリスプの3種類が入っている。380円-450円程度だから単品で買った方が安かった。
これはアーモンドキャラメルクリスプ。おおぶりなコーンにたっぷりキャラメルが絡んでいる。飲み物が欲しくなる系。
チーズコーンはちょっとしょっぱい。大人はこちらの方がおつまみに良いかもしれない。
感想
原宿駅近くと人通りが多い場所なのでGarrettのロゴ入りバッグを持った若い子が闊歩する姿が、夏見られるか見守りたい。高い気もするが若い子に受け入れられるかですねー。デザインはCoolなのでTVで取り上げられることも出てきそう。