圧倒的じゃなイカ?!NHKの実物大ダイオウイカが渋谷駅に現る

NHKが世界で初めてダイオウイカの動画撮影に成功したニュース、大きな話題になったのでご存知の方も多いだろう。

その価値は「これまで海上につり上げられた姿を撮影した映像はありますが、深海に生息する様子を映像でとらえたのは世界で初めてです。(NHK科学文化部ブログ)」という所にある。

ダイオウイカの様子は13日のNHK特集で放映されるがその番宣看板が東急東横線渋谷駅ホームに登場している。渋谷駅を使うことがあったらぜひ見ていって欲しい。

NHK予約してない方は2013年1月13日(日)午後9時00分~9時58分だそうですよ。予約、なう。

追記1:ダイオウイカ再放送

2013年1月17日(木) 午前0時25分から1時時23分に再放送されるそうなので見逃した方はどうぞ。

感想については私も特撮博物館からの年始のウルトラセブン連続放映と来てのダイオウイカ視聴だったので「これ宇宙人で出てこないかな〜」と思っていた所で山中先生に同意。

追記2:今夏、上野の国立科学博物館で特別展「深海」開催

7月ということで少し開いてしまうが夏休みにNHKも協力する深海展が開催される。

2013年7月6日から10月6日まで、特別展「深海」を国立科学博物館で行います。生きものから地形、探査まで深海の魅力をあますところなく紹介。実物の標本を系統分類学的に並べた深海動物図鑑のコーナーは圧巻。NHK、JAMSTECの全面協力のもと、不思議な深海生物たちの姿も映像で紹介します! 漆黒の深海に繰り広げられる生きものたちの姿を是非見に来てね。
http://www.nhk.or.jp/ocean/specials/aquarium/009.html

追記3:ダイオウイカの窪寺恒己先生の話が聞ける上野科学技術博物館「研究者によるディスカバリートーク」

これは満員になるかもしれない!NHK特集でダイオウイカ研究の第一人者として報道された窪寺恒己先生のトークがある。正午~、午後2時~ (各約30分程度)の2回、当日受付(変更される可能性もあるだろう)

2/11(月)
◆プラス◆ 小笠原父島沖ダイオウイカ撮影プロジェクト  実施フロア:地球館3F講義室
http://www.kahaku.go.jp/event/ueno.php?month=201302

渋谷駅の実物大ダイオウイカ

渋谷の東急東横線改札を入って右端に案内板あり。
実物大ダイオウイカ案内板

どどーんこれが実物大ダイオウイカ!
実物大ダイオウイカ

NHKスペシャル「世界初撮影!深海の超巨大イカ」

NHKの特集ページで予告動画が見られる。NHKとディスカバリー・チャンネルが国立科学博物館の強力を得て、という共同チームだったようだ。こういう時間と金がかかる取材はNHKらしいですね。

NHKスペシャル|世界初撮影!深海の超巨大イカ

伝説の怪物「ダイオウイカ」。古来より船を沈めると恐れられてきた最大18mに及ぶ世界最大のイカだ。しかし、深海で生きた姿を見た者は誰もいない。地球の海・最後のミステリーといわれる幻の超巨大イカの撮影に、NHKと国立科学博物館などの国際チームが挑戦。世界遺産の小笠原諸島を舞台に、科学者やエンジニアなど11カ国から50人のスタッフが結集した。
http://www.nhk.or.jp/special/detail/2013/0113/index.html

世界初・ダイオウイカの深海映像撮影に成功

撮影されたダイオウイカは最も長い触腕と呼ばれる2本の腕が切れていましたが、映像には体長3メートルほどあるダイオウイカが、潜水艇の前に取り付けられた大きさ1メートルの餌のソデイカを長い腕でがっちりと抱え込んでいる姿が鮮明に映し出されています。
また大きいものでは直径5センチほどになる腕の吸盤や巨大な目もはっきりと確認できます。
http://www9.nhk.or.jp/kabun-blog/200/142572.html

Twitter上の反応