東京最強のパンケーキランキング

原宿・表参道は日本一パンケーキ店が密集しているエリア。いつも行列しているエッグスンシングス原宿店に加え今年はbills表参道カフェカイラと海外勢の大型店が続々オープンした。

年末ということで今年食べたパンケーキを振り返ったら40店以上まわっていた。1年52週だからほぼ毎週パンケーキを食べていたことになる。

そんな@hara19jpが今年最強のパンケーキを10店、選んでみた。

インパクトで勝負!なパンケーキ:浅草「ミモザ」

え〜(笑。積み上げるにも程があるのがこちら、浅草「ミモザ」の「ビッグホットケーキ」620円。ちゃきちゃきの女将さんが切り盛りしている下町の喫茶店なのだが普段3枚のパンケーキが「ほら、スカイツリーも開業したでしょ」ということで6枚重ねになったという一品。

ちなみに2人がそれぞれ頼むと2個出てくるらしいので注意w。

ミモザのパンケーキ

一番分厚いパンケーキ:横浜「SONJIN」

2枚物で5cm超えは結構見かけるが1枚で5cmの標高を誇るのがこちらの「SONJIN(ソンジン)」。

SONJINのパンケーキ

見た目の完成度が高いパンケーキたち

板橋「ピノキオ」のホットケーキ

パンケーキ写真を撮るとき、ブロガー的にはシロップをかけて食欲をそそる「シズル感」を出したい。しかしメープルシロップはすぐ生地に染みこんで染みになってしまう。これがパンケーキのジレンマ。

その点ピノキオはご覧のとおり全く染み込まない。生地の目が詰まっているからだ。分厚いパンケーキを出す店では型を使うことがほとんどだがお好み焼きのコテだけでこの高さを作り上げるマスターの職人技に敬意を表して。大山とちょっと遠いが450円と安い。

板橋ピノキオのパンケーキ

帝国ホテル パークサイドダイナーの「インペリアル・パンケーキ」

「インペリアルパンケーキ いちご添え」、正直1600円は高いな…と思っていたのだがこの完璧な焼き上がりを見て欲しい。均一なきつね色。1950年代から提供されてきた伝統のパンケーキ、頼む価値、ありでしょう。160席と大規模店で行列しているように見えてもすぐ入れるのも◯。

帝国ホテル パークサイドダイナーのパンケーキ

味が素晴らしいパンケーキたち

三軒茶屋VoiVoiのパンケーキ

食べログでも評価が高いVoiVoiの味は誰でも満足できるはず。大雨&団体で席が取れず2時間外で待って入店時には心が折れかけていたのだが、それでも美味しいと思った、という思い出の店。

三軒茶屋VoiVoiのパンケーキ

ホテルニューオータニ SATSUKIのリコッタチーズパンケーキ

安倍首相の3500円のカツカレーで話題になったニューオータニSATSUKIだが本当に頼むべきなのは「特製パンケーキ」1800円。間違いない。

月間2000食も出る人気メニューで特筆すべきなのはフォークが刺さらないほどふわふわな食感。自宅で何度か作ってみたがこのふわふわ具合は再現できない。

ホテルニューオータニのリコッタチーズ パンケーキ

ナンバーエーのパンケーキ

#A(ナンバーエー)は青山Aoの脇にあるカフェ。来栖けいさんが絶賛したプリンが有名だがパンケーキもおすすめ。ランチのシンプルパンケーキ950円にはシャンティクリームにメイプルシロップが添えられている。シャンティクリームとは生クリームに砂糖を加えて泡立てたもの。シロップでしみしみにして食べると至福。

ナンバーエーのパンケーキ

総合的に今年最強のパンケーキ店

最後にトータルで印象に残ったパンケーキ店3つ。パンケーキ以外に値段、雰囲気、接客、混み具合など勘案した総合評価。分厚いパンケーキを焼くには焦がさないために20分ほどかかる。そのため人気が出ると行列しなければならない宿命を抱えている。結果的に並ばない所が好印象になった。

また新しい店を応援したいということで外苑前の香咲浅草の天国など定番な店は外させていただいた。

bills、イワタ珈琲、エッグスンシングスなどその他のパンケーキ店探訪はこちらからまとめて見られます。

御茶ノ水の自家焙煎珈琲店「みじんこ」

ホットケーキは14-19時の時間限定メニューなので注意。人気が出て混むと私が困るのだがお洒落な内装、気が利く接客、落ち着いた客層、挽き立ての珈琲、ホットサンドにフレンチトーストも美味しい。

最初はホットケーキ目当てで良いがそれをきっかけにこの店を知ってほしい、それが「みじんこ」。

みじんこのホットケーキ

原宿San Francisco Peaks

グルメバーガーの有名店THE GREAT BURGER、Cafe Hohokamの新店。原宿の外れとわかりにくい所にあるが混んでいないのが逆に良い。店内禁煙だが喫煙可能なテラス有り。深夜までやっているので夜カフェとしても使える。

SanfranciscoPeaksはパンケーキ・フレンチトースト・ホットドッグとなんでも美味しい所が凄い。クラフトビール(地ビール)もサンクトガーレン、常陸野ネスト、コエドにベアードビールも揃っている。

最近Cafe Hohokamのハンバーガーメニューも出すようになったらしく、ますます使い勝手がよくなりそう。

  • 訪問記:冬休みの宿題で…
  • 店舗情報:San Francisco Peaks(カフェ&ダイニング、原宿駅) 

サンフランシスコ・ピークスのパンケーキ

万惣元店員さんが開いた「リトルツリー」のホットケーキ

今年3月、糸井重里さんにも激賞された万惣が惜しまれつつ閉店。その万惣の元店員さんが開いたのが「リトルツリー」。小田急沿線で一番のパンケーキ店と言えば「ももちどり」が知られているが「リトルツリー」もその座を争うことになるだろう。

神田万惣の閉店前にはビルの最上階まで行列が続きフロアスタッフもへろへろになっていた。そのため新店も行列が凄いのではと思ったが教訓を活かして都心から少し離れた小田急線梅ヶ丘駅に気持ちのいいカフェができていた。遠征してでも行きたい店。

  • 訪問記:冬休みの宿題で…
  • 店舗情報:リトルツリー(カフェ・スイーツ、梅ヶ丘駅) 

リトルツリーのパンケーキ

全国のパンケーキ/自宅でも作れる極厚パンケーキレシピ

Twitterのコメントで「東京ばかりで詰んだorz」的コメントを幾つかいただいたので追加。

このパンケーキレシピで作ったパンケーキタワーは4枚で14cm級(・∀・)

[sc:pancake]

Twitterでいただいたご感想

楠さんのTweetが370RT、550favに。ありがとうございます。