その手があったか!渋谷から六本木まで一番早い移動方法

年末は忘年会など渋谷から六本木へ移動する機会が増える。しかし渋谷から六本木へ移動するのは乗り換えがあって結構面倒。実はバスで移動するのが一番早いのでお伝えしたい。ヒカリエに引っ越してきたDeNA、NHN、Livedoor社員の皆さんに伝わるといい。

渋谷から六本木へ電車移動するには必ず乗り換えが必要だがバスを使えば直線一本で済む。

渋谷から六本木へ移動するのが面倒な件

乗り換え案内で渋谷から六本木を検索すると「渋谷駅」から銀座線または半蔵門線で「青山一丁目駅」経由の「六本木駅」が示されるはずだ。これは260円で乗車時間11分かかる。GoogleMapで見ると紫のラインが電車の経路だが遠回りしてるよ!無駄なく直線で移動したい!というのは自然な発想だろう。

渋谷駅 から 六本木駅 1

渋谷から六本木へ最速なのはバスだった

これは@hara19jpも去年から使い始めたのだが実はバスが一番早い。時刻表によると14分かかるので電車より遅いように見えるが渋谷駅の混雑や乗り換えの手間、大江戸線の地下から登らなくていいことを考えるとこちらの方が楽、というのがポイント。

渋谷駅 から 六本木駅  Google マップ

※このやりとりを補足するとryopeko氏とkentaro氏はお互いに面識がありじゃれているだけです

で、乗り場はどこなのよ、という声が聞こえてきたのでヒカリエ!ヒカリエのこの角度!行き先に「六本木ヒルズ」って書いてある。

ヒカリエ前の六本木ヒルズ行きバス乗り場

本数あるの、という心配についてはこのとおり10分に一本程度ある(時刻表はこちら)。また「六本木ヒルズ」行き以外に「六本木経由新橋駅前行き」路線があるのでもっと本数は多い。

六本木ヒルズ行きバスの時刻表

ちなみに表参道のはてなのみなさんは自転車で六本木通り一本で行ってください。上り坂なのできつく思えますけれど意外と簡単(3度ほどロードで通過)。

Twitterでいただいた反応から

本記事は渋谷から六本木へ行く方法を書いていますけれど、六本木ヒルズからはバス停がちょっとわかりづらいかもしれません。

道玄坂方面からやお金がある人はタクシーでもいいんじゃないでしょうか。

帰りに相乗りで渋谷に出る、というのは私も何回かやったことあります。一人数百円で済むはず。

そもそも乗り換え案内がバスも含めてくれればいいんだよ!

という声が聞こえてきましたがWEBとAndroidのGoogle経路探索ではバスも含めて経路を返してくるとの情報をいただきました。

また、乗り換え案内のナビタイムの有料機能だとバスも含めたルート案内が出るという情報をいただきました!
iPhone版NAVITME
Android版NAVITIME

ちなみにAndroidだとバスナビタイムっていう専用アプリがあるそうです。
バスナビタイム

NAVITIME