カフェカイラ表参道のメニュー

カフェカイラのメニューは「ハワイ一の朝食」が売りだが表参道店でも基本的にスカイツリー店を踏襲。新たなメニューとしてハワイ本店では一番人気というワッフルが登場する。

このワッフルは当初ハワイ本店と別の機器を使ったら再現できなかったため断念していたもので表参道店ではハワイのカフェカイラと同じ機器を導入したことで再現可能になった、とのこと。カフェカイラ表参道店のメニューの目玉となるだろう。

カイラ・オリジナル・ワッフル 1900円

そしてこれが「カイラ・オリジナル・ワッフル」。<全部乗せ>なのでトッピングにイチゴにブルーベリー、キャラメリゼしたリンゴ、バナナにホイップクリームとシロップが添えられる。

ハワイでNo1.だったワッフルは日本では機器が違って再現できなかった(&日本ではパンケーキがブームだったから?)ため提供停止されてたが、ハワイと同じ機器を導入したとのこと。

旧店では本店と同じ機械を導入することができず、8月~10月に限定提供していた「カイラオリジナルワッフル」(以上1,900円、追加ワッフル1枚800円)もラインアップ。ワッフルは本店で1番人気のメニューだという。パンケーキ・ワッフル用にフルーツの追加トッピング(200円~450円)、食事メニュー用にアボカド(200円)やベーコン(3枚300円)、パパイア(4分の1サイズ300円)などの追加トッピングも用意する。想定客単価は2,000円弱。
http://www.shibukei.com/headline/9020/ 

カフェ・カイラ・オリジナル・ワッフル

ワッフルの全景はこんな感じ。生地は硬すぎず腹にたまるほど粉っぽくもなく、という感じで私は好み。ブルーベリーと苺の酸味にキャラメリゼしたリンゴの甘みがマッチしてバランスが良い。

カフェカイラのワッフル全景

パンケーキ、エッグベネディクト、オムレツ

カフェカイラの代表的なメニュー、パンケーキ、エッグベネディクト、オムレツを頼んでみた。

カイラ・オリジナルパンケーキ トッピング全部のせ 1700円

カフェカイラの名物。大きなパンケーキ3枚にたっぷりフルーツを載せ、ホイップクリームとシロップが添えられている。トッピング全部のせとはイチゴ・バナナ・ブルーベリー・リンゴのカラメリゼ。パンケーキが見えないほどのフルーツの盛りが素晴らしい。

カイラ・オリジナルパンケーキ / カフェカイラ

同じハワイのパンケーキ原宿のエッグスンシングスと比べると、パンケーキ一枚一枚はこちらの方が大きい。エッグスンシングスは大盛りのホイップクリームが特徴だがカフェカイラの方はフルーツ中心ということでヘルシーな感じ。。

ハワイのカフェカイラ本店へ行ったことがある人と一緒に行ったのだがボリュームは現地と同じ。1700円という値段もあるが、大皿にこの量なのでシェアして食べるのが前提のメニューだろう。

カイラ・オリジナルパンケーキ

エッグベネディクト 1600円  / カフェカイラのスペシャリティ 

ちょっと1600円は強気かなーと思う。トーストしたイングリッシュマフィンにベーコンとポーチドエッグ、オランデーズソースをかけたエッグベネディクト。卵は国内のブランドもの。20食限定ということで17組目だったからギリギリ間に合った。

エッグベネディクト / カフェカイラ

ポテトとサラダ、フルーツが添えられているのでこちらもメインディッシュ的なボリューム。

エッグベネディクトのプレート

ベジタブル・オムレツ 1300円 / カフェカイラ

卵3つ使った大ぶりなオムレツ。発芽玄米パン、サルサソース、ポテト付き。野菜は3種類(トマト・ホウテンソウ、オニオン、ナス、ズッキーニ、マッシュルーム、赤パプリカ)とチーズは3種類(チェダー、モッツァレラ、グリュイエール)から選べる。海外では出てきそうなメニュー。

ベジタブル・オムレツ / カフェカイラ

カフェカイラのメニュー

カイラオリジナルパンケーキ、エッグベネディクト、オムレツがメインだがメニュー数は結構多い。みんなパンケーキでお腹いっぱいになると思うけど。

カフェカイラの立て看板

フレッシュフルーツ系3大メニュー

当面みんなパンケーキを頼むと思うが2回目以降はワッフル、フレンチ・トーストを頼んでみたい。みな1700円〜。現地で食べたフレンチ・トーストは美味しかったらしいので気になっている。

パンケーキ、ワッフル、フレンチトースト/ カフェカイラのメニュー

オムレツ・スクランブルエッグ

ベジタブル・オムレツ、イタリアン・オムレツ、ミート&チーズ オムレツ、フリタータ、スクランブルエッグ。「ハワイのロコに人気No.1」というフリタータは「オムレツやキッシュに似た卵料理である。肉、チーズ、野菜、パスタ等の具材を多目に入れ、ハーブ等で味付けする。(Wikipediaより)」ということなのでキッシュっぽい料理かな。

オムレツ・スクランブルエッグ / カフェカイラのメニュー

一日20食限定のスペシャリティ:エッグベネディクト

このページはその日に焼いたパンを使用したエッグベネディクトとサンド系。

エッグベネディクト / カフェカイラのメニュー

メニュー構成の特徴

パンケーキにオムレツとかなりエッグスンシングスに近い印象。プレートにパンや付け合せが付いていて、そのポテトもボリューミーなのでプレート一枚で食事として完結している。複数メニュー頼むと付け合せ無しがダブってくるので残している人も結構見かけた。2人なら1品でパンケーキ、3人なら2品でパンケーキとエッグベネディクト、4人ならパンケーキとエッグベネディクトとオモレツの3品いけるだろう。我々は3人で3品頼んだので厳しい戦いだった。

P1050413

カフェカイラ表参道特集

その他カフェカイラ表参道について書いた記事はこちら。

原宿・表参道エリアは今、日本一のパンケーキの激戦地。他に有名所では最大の席数をもつエッグスンシングス、今年フラッグシップショップをオープンしたbills、吉祥寺にもあるパンケーキデイズなどが挙げられる。カフェカイラは70席ということで待ち時間が減る上エッグスンシングスに次ぐ席数をもつことになる。

表参道店のまとめ

スカイツリー店時代のニュース

カフェカイラとは

そもそもの話。
カフェカイラ(Cafe Kaila)は元教師のカイラさんが始めたハワイのパンケーキ屋でフルーツもりもりのパンケーキが特徴。2011年ハワイのグルメ賞であるハレアイナアワード ベスト朝食賞に輝いた。2001年の受賞店舗を見ると沢山の店舗が選ばれる賞のようだがハワイの地元でも美味しいとされている、という肩書きは強力だ。

実際、現地で食べたことがある人と一緒にスカイツリー店を訪れたがパンケーキのボリュームは本店と同じだと言っていた。

原宿・表参道のパンケーキ事情

原宿・表参道は今、日本一のパンケーキ激戦区となっている。

従来からあったエッグスンシングス原宿店パンケーキデイズ原宿店外苑前の香咲、キャットストリートのuzna omom(ウズナ オムオム)に加え4月に相次いでオープンしたレインポーパンケーキ、東急プラザ表参道原宿最上階に旗艦店を構えた“世界一の朝食” bills表参道店、そして今月オープンした逗子のSUNDAY JAM。いずれもメディアに取り上げられた人気店ばかりだ。billsとSUNDAY JAMは徒歩5分の至近距離で両方トランジットジェネラルオフィス運営ということで意図的に「原宿・表参道エリアはパンケーキのメッカ」という戦略で密集させているものと思われる。

そして「開店即行列打ち切りの人気店」という実績を引っさげてカフェカイラ表参道、というわけだ。