「天空のスタバ」とは東急プラザ原宿表参道の屋上テラス「おもはらの森」併設のスターバックスのこと。この時期イルミネーションを眺めながら美味しい珈琲が飲めるということでなかなか良い。おもはら側はカップルで混雑しているがスターバックスの方は意外と落ち着いている。
ところで天空のスタバには貴重な豆を挽きたてで提供してくれる「スターバックス リザーブ(STARBUCKS RESERVE)」というサービスがある。更にコーヒープレス方式と真空技術方式を組み合わせたバキュームプレス技術を活用した「クローバー」なる抽出器具が置かれているのは都内では東急プラザ表参道・原宿店を含め8店舗のみである。
12/1から始まったイルミネーションに雪を降らす演出の取材で体が冷えたので試してみることにした。
「スターバックス リザーブ」とは、世界でも希少性が高く高品質なコーヒー豆とこだわりの製法により完成する、数量限定・店舗限定のスタバ最高級ライン。流通量が極めて少なく、それぞれが個性的なストーリーを持ったコーヒー豆が、目利きのバイヤーにより選び抜かれた。これと同時に、新しい抽出方法「Clover(クローバー)」も上陸。展開店舗ではオーダー毎に豆を挽き、バリスタが一杯ずつ抽出するというこだわりのスタイルで提供される。
http://www.starbucks.co.jp/reserve/
この辺りで人工の雪が降ってるんですけれど…見えませんよね…という写真
「天空のスタバ」スターバックス東急プラザ表参道・原宿店
天空のスタバ、というのはスタバ側のキャッチフレーズで中央の黒板に「ようこそ天空のスタバへ」と書かれている。手前のカウンター部分がSTARBUCKS RESERVE向けのデザインだ(実際は誰でも座ることができる。が、豆を挽いたり抽出するところを見られるのでおすすめだ。
STARBUCKS RESERVEで豆を挽いている所をカウンターから。
これが噂の抽出機器クローバー。仕組みは分からないがメカメカしいのは好きだ。
STARBUCKS RESERVE「パナマ パソ アンチョ」
4種類の豆のうち「パナマ パソ アンチョ」をチョイス。香りが良い珈琲が好きなので「~上品なレモンやペッパーを思わせる風味に、フローラル感をともなうおだやかな酸味~」というところが気になって。香りはそれほどレモンっぽい感じがしなかったがしっかりした酸味で大人の味であった。
関東3店舗でしか提供されていない「りんごのシブースト」。大ぶりでご褒美感がある。