パンケーキ店SUNDAY JAMで朝打ち合わせをすることになった。SUNDAY JAMは原宿に今年できた逗子のパンケーキ店の2号店。以前ホノルルパンケーキを食べたのだが、原宿店限定メニューのキャラメルジンジャーパンケーキを食べてみたかったので再訪。
SUNDAY JAMのモーニングメニュー
パンケーキ店は「世界一の朝食」がキャッチフレーズのbills表参道など朝食のイメージがあるのか早朝からやっている所が多い。SUNDAY JAMも9時からの営業だがモーニングを始めたようだ。メニューは以下の通り。パンケーキが小さめになる代わりサラダとドリンクが付く。
- Nuts&Maple Set 1350円
ホノルルパンケーキ マカダミアナッツ&メープルMサイズ / グリーンサラダ / ドリンク - Coco&Pine Set 1350円
ホノルルパンケーキ ココ&パインMサイズ / グリーンサラダ / ドリンク
ホノルルパンケーキ マカダミアナッツ&メープル
ホノルル風のうすーいパンケーキ。熱火で焼き上げた香りが特徴なので朝食で小さめにするのはいいんじゃないだろうか。
ホノルルパンケーキ ココ&パイン
リンゴやパインのソテーはハンバーガーにも使われるが甘み・酸味に食感の変化も出て良いトッピング(生地に練りこまれているので写真では隠れている)
私が食べたのはモーニングではないが原宿店限定のキャラメルジンジャー パンケーキ。大人の味で良かった。
SUNDAY JAMが原宿パンケーキ界に殴りこみ
逗子で人気という触れ込みのパンケーキ店SUNDAY JAMが原宿KDDIスタジオの裏にできた。路面店といい場所で内装もモダンで広めなのでこれから人気のパンケーキ店になるだろう。
原宿と言えばエッグスンシングス原宿、bills表参道、レインボーパンケーキ、香咲、uzna omomなどパンケーキの激戦区であり自信を持っての殴り込み、ということになる。billsとエッグスンシングスは両方横浜に店舗を出しているがSUNDAY JAMの逗子という出自は目新しいのでうまく差別化できるかもしれない。
余談だが、VouguやFashionsnapで内覧会の様子が流れてきていたので焦っていた @hara19jp、余裕を持って8:30に行った所オープン一人目の客となってしまった。
SUNDAY JAMとは
既報の通り、逗子で日曜限定で営業していたパンケーキショップが原宿では朝から夜(9:00〜22:00)と本格的な店舗を持つことになる。
逗子で日曜日のみ営業している大人気パンケーキショップ「SUNDAY JAM(サンデー ジャム)」が、9月10日に原宿に出店する。”粉もの”のスペシャリストwakanaが手がける絶品パンケーキが話題で、代官山で行われた1日限りのイベントでは3時間待ちと好評を得た。
http://www.fashionsnap.com/news/2012-08-09/sunday-jam-harajuku/
運営はbills表参道と同じTRANSIT GENERAL OFFICEということでこのエリアを意図的にパンケーキのエリア化していくつもりのようだ。bills表参道は旗艦店ということで敷居が高いがSUNDAY JAMの方は竹下通りの先、Kスタの裏ということでもうカジュアルな路線になるだろう。
SUNDAY JAMの外観・内観
新築のファッションビルの2Fで打ち放しにブルーのソファがアクセントとなってモダンな雰囲気。
@hara19jp的には好みのデザインだ。
SUNDAY JAMのメニュー
「ホノルルパンケーキ マカダミアナッツ&メープル」1200円が一押しで原宿限定の「キャラメルジンジャー」1300円は結構ジンジャーが効いた大人の味付けらしい。
ホノルルパンケーキ マカダミアナッツ&メープル / SUNDAY JAM
初訪問ではその店一押しのメニューを頼むことにしているのでマカダミアナッツ&メープルで。「強火で焼き上げたアロマなパンケーキ」とある通り運ばれてきた時の香りが鮮やかで「口の中でスット溶けていくのもハワイアンパンケーキの特徴です」というミルクセーキのような甘酸っぱい口溶け。添えられているのはベーコンに軽めのホイップと自家製バター。
ドーナツを一気食いしたら飲み物が欲しくなるのと同じで、コーヒーかビールとあわせて食べたい。