カフェチェーンの星乃珈琲、渋谷駅前にもあるので覗いてきた。分厚いパンケーキが食べられることで有名。星乃珈琲新宿店は紀伊国屋本店の隣だが、渋谷店の方が使い勝手が良い。
分厚いパンケーキ店は沢山探訪しているがそろそろ行列にも疲れたので “気軽に行ける分厚いパンケーキ店” として覚えておきたい。
渋谷駅周辺のカフェ事情の課題を解決する星乃珈琲 渋谷109MEN’s店
@hara19jpは宮益坂を渋谷駅に下る帰り道なのだが、このあたりは21時過ぎに気軽に使えるチェーン系喫茶店・カフェが無い。ドトールは22時閉店だ。珈琲館は高い。Q-FRONTのスタバはいつも混んでいる。
それらと比べ渋谷の星乃珈琲が使い勝手最強な3つの理由とは…
- 窯焼きスフレパンケーキをいつでも食べられる
- 渋谷駅ハチ公口からスクランブル交差点を渡るだけの徒歩30秒。駅近!
- 23時と遅くまで営業している上、夜は空いている!
という辺りが挙げられる。
4cm超えのふわふわスフレ パンケーキ / 星乃珈琲 渋谷109MEN’s店
星乃珈琲は知らない人には銀座ルノアール的昭和な雰囲気の喫茶店チェーン、と思われているがご覧のように窯焼きスフレパンケーキが名物なのだ。関東の18店を筆頭に東海地方に9店舗、大阪、神戸、福岡にも出店しているので後で探してみて欲しい。
注文を受けてから焼き上げるスフレパンケーキは分厚いので20分ほどかかる。写真はホイップクリームが乗った「スフレパンケーキダブル」680円にトッピングで生クリーム小倉(+200円)、シロップはメープルシロップ、はちみつ、黒糖から選べるが今回は黒糖を選んだもの。飽きが来ないようトッピングで遊べるのが良いね。
▼星乃珈琲のパンケーキ メニュー
渋谷駅ハチ公口からスクランブル交差点を渡って30秒。駅近!
「星乃珈琲109MEN’s店」は便利な所にある。渋谷のスクランブル交差点を渡った辺りで待ち合わせというとQ-FRONTのスタバが思い浮かぶが通なら「星乃珈琲」だ。この立地の便利さにもかかわらず2階で目立たないので認知されていない。穴場だ。
店内は分煙だが喫煙でも良ければスクランブル交差点を眺められるカウンター席がある。Q-FRONTのスタバで席が無くてウロウロした経験ある方にもおすすめ。
星乃珈琲 渋谷109MEN’s店は〜23時と深夜営業していて夜は空いている
Q-FRONTのスタバなどは混んでいて座れないことがあるが、平日21時頃行った所上の写真の通り結構空いていた。
なぜ空いているかというと、一つは109MEN’s館だからだ。渋谷のギャルファッションと言えば109だが、109MEN’s館というのはホストやギャル男ファッションを扱っているファッションビルで敷居が高い。(その割にはマダムや年輩の方もいたのは地下からエレベータ直通で来られるからだろう)。
もう一つは物販が21時までで営業終了していて入れることを知らない人が多い。実際にはエレベータで2階の星乃珈琲へ行くことができる。だからスカウトの人たちが隣で女の子と話し込んだりしている。
おまけ
秋は
[sc:pancake]