追記:カフェカイラが12月に表参道に移転、というニュースが入ってきた。スカイツリー店は席数が少なすぎたので妥当だろう。
追記2:カフェカイラの移転先が決定、表参道の移転先を確認した。
カフェカイラのパンケーキを食べてきた。
カフェカイラはスカイツリー近くにオープンしたパンケーキ店。ハワイで最も権威のあるグルメ賞「ハレアイナ賞」で「ベスト朝食賞 金賞」受賞したハワイアンパンケーキが売り。
以前オープン2日目の開店時間に行ったのだが5時間待ちと言われて離脱してきたのでリベンジである。そのノウハウもお伝えしたい。
スカイツリー近くのカフェカイラ
スカイツリーは押上駅だが、カフェカイラはスカイツリーから徒歩5分程度のご近所にある。
パンケーキ、エッグベネディクト、オムレツ
カフェカイラの代表的なメニュー、パンケーキ、エッグベネディクト、オムレツを頼んでみた。
カイラ・オリジナルパンケーキ トッピング全部のせ 1700円
カフェカイラの名物。大きなパンケーキ3枚にたっぷりフルーツを載せ、ホイップクリームとシロップが添えられている。トッピング全部のせとはイチゴ・バナナ・ブルーベリー・リンゴのカラメリゼ。パンケーキが見えないほどのフルーツの盛りが素晴らしい。
同じハワイのパンケーキ原宿のエッグスンシングスと比べると、パンケーキ一枚一枚はこちらの方が大きい。エッグスンシングスは大盛りのホイップクリームが特徴だがカフェカイラの方はフルーツ中心ということでヘルシーな感じ。。
ハワイのカフェカイラ本店へ行ったことがある人と一緒に行ったのだがボリュームは現地と同じ。1700円という値段もあるが、大皿にこの量なのでシェアして食べるのが前提のメニューだろう。
エッグベネディクト 1600円 / カフェカイラのスペシャリティ
ちょっと1600円は強気かなーと思う。トーストしたイングリッシュマフィンにベーコンとポーチドエッグ、オランデーズソースをかけたエッグベネディクト。卵は国内のブランドもの。20食限定ということで17組目だったからギリギリ間に合った。
ポテトとサラダ、フルーツが添えられているのでこちらもメインディッシュ的なボリューム。
ベジタブル・オムレツ 1300円 / カフェカイラ
卵3つ使った大ぶりなオムレツ。発芽玄米パン、サルサソース、ポテト付き。野菜は3種類(トマト・ホウテンソウ、オニオン、ナス、ズッキーニ、マッシュルーム、赤パプリカ)とチーズは3種類(チェダー、モッツァレラ、グリュイエール)から選べる。海外では出てきそうなメニュー。
カフェカイラのメニュー
カイラオリジナルパンケーキ、エッグベネディクト、オムレツがメインだがメニュー数は結構多い。みんなパンケーキでお腹いっぱいになると思うけど。
フレッシュフルーツ系3大メニュー
当面みんなパンケーキを頼むと思うが2回目以降はワッフル、フレンチ・トーストを頼んでみたい。みな1700円〜。現地で食べたフレンチ・トーストは美味しかったらしいので気になっている。
オムレツ・スクランブルエッグ
ベジタブル・オムレツ、イタリアン・オムレツ、ミート&チーズ オムレツ、フリタータ、スクランブルエッグ。「ハワイのロコに人気No.1」というフリタータは「オムレツやキッシュに似た卵料理である。肉、チーズ、野菜、パスタ等の具材を多目に入れ、ハーブ等で味付けする。(Wikipediaより)」ということなのでキッシュっぽい料理かな。
一日20食限定のスペシャリティ:エッグベネディクト
このページはその日に焼いたパンを使用したエッグベネディクトとサンド系。
メニュー構成の特徴
パンケーキにオムレツとかなりエッグスンシングスに近い印象。プレートにパンや付け合せが付いていて、そのポテトもボリューミーなのでプレート一枚で食事として完結している。複数メニュー頼むと付け合せ無しがダブってくるので残している人も結構見かけた。2人なら1品でパンケーキ、3人なら2品でパンケーキとエッグベネディクト、4人ならパンケーキとエッグベネディクトとオモレツの3品いけるだろう。我々は3人で3品頼んだので厳しい戦いだった。
カフェカイラにできるだけ並ばずに入る方法を考える
カフェカイラは席が10組20席ほどしか無い。ところが「ハワイ一の朝食」という売りで全国メディアでばんばん宣伝してしまったものだから朝11時〜13時に行列を打ち切っている。とにかくキャパが無いものだから11時に来た人が17時に入店、というちょっと珍妙な事態になっている。
整理券制度
「6時間並んでたらスカイツリー観光できるわ〜(怒」という声が届いたのか現在は整理券制度が導入されている。整理券は9時以降に配布される。QRコードで現在の整理番号を確認でき、自分の番号が近くなったら店頭に戻れば良い。
パターン別行列戦略
以上を踏まえてできるだけ並ばずに入る方法を考えてみよう。結論から言うとこれが最適戦略である!なお休日を想定。
- 1周目に入るなら7時頃並んで9時から入店する(2時間待ち)
朝強くて起きられる自信があれば結果的には一番待ちが短い。
- 20食限定のエッグベネディクトを食べたいなら7時半頃並んでスカイツリーのすみだ水族館を見学して10時半過ぎに入店する(3時間待ち)
7時半に並んで17組目だったので前の組が全部エッグベネディクトを頼むわけではないことを考えれば大丈夫だろう。ただし、 9時に整理券を受け取っても周りに時間を潰すところがない。スカイツリーは10時オープンである。付属のすみだ水族館は9時から営業していて行列なしで入れるのでこれがベストだろう。その他にはスカイツリー内のマクドナルドやカフェが幾つか10時前からやっている。トイレはスカイツリー内のものが使える。
- とにかく行列したくない場合は10時頃来て整理券受領後、スカイツリー見学して夕方入店する。(6時間待ち)
全く並ばずにすませるなら、受付を打ち切る10:30-13:00前、安全を見て10時頃来て受付後、スカイツリー見学するのが良いだろう。
カフェカイラの駐車場
カフェカイラ専用駐車場は無いが同じブロックに15台くらいの有料駐車場があるので早朝車で来る場合余裕で駐められるだろう。10時以降ならスカイツリーにも駐車場が付いているのでそちらもあり。