YOROIZUKA FARMは川島なお美の旦那さんのパティシエ、鎧塚俊彦さんがやっているのね、くらいの知識だった@hara19jpです。
仕事で内覧に入ったときに鎧塚さんがいたのに写真を撮りそこねて大変後悔したのでケーキ沢山買ってみましたよ。
YOROIZUKA FARM TOKYOの場所は渋谷ヒカリエのデパ地下。サダハル・アオキやピエール・エルメ、ロブションと並ぶ目玉の位置付けかと。今まで小田原など都内からアクセスが難しかったので身近にできて嬉しい。
YOROIZUKA FARM TOKYO
壁際、ロゴが小さいので見逃さずに。夕方には一部売り切れが出る様子。
「ひたちひめ」”酸味を抑えたジューシーな茨城苺”、とのことだがおおぶりなケーキが好きなので見送り。
奥に見える手が鎧塚さん(苦笑。最初の週はご本人がにこやかに対応されていた。快活で笑顔が魅力的な方。
筍の様なお芋「媛かぐや」を使ったタルト「媛かぐや」
で、これが食べてみたかった。愛媛県で新たに品種改良された新品種の芋らしい。皮がタケノコにしか見えない異形。
「媛かぐや」のケーキはこんな感じ。
食感はじゃがいものスライスっぽい感じで普通にケーキだった。
食感の変化はあるが味はじゃがいも的なのでケーキとはそれほど調和してないかも。
青のりの漁港、愛媛県禎瑞で最高品質の青のりだけを使いたった一人で黙々と作られてきた伝説のロールケーキ「禎瑞(ていずい)」
銀色のアルミ箔をはがすと現れる鮮やかな緑色のロールケーキ。一瞬、青のりの爽やかな香りがする。
ねずみ大根の産地長野県坂城からは切干大根で作られた絶品スイーツ「坂城(さかき)」
一番気に入ったのがこれ。また買いたい、と思ったほど。
元々の懸念として、お値段の割に全体に小ぶりなので大人の男性(=私)には足りないのでは疑惑があって。
この「坂城」は切干大根といいつつ野菜のタルト的な美味しさ。生地も味も濃密でしっかりしているのでお腹も満足。
湘南ゴールドタルト
神奈川一押しのフルーツ、地ビールのサンクトガーレンでもお馴染みのオレンジ「湘南ゴールド」を使ったタルト。あのね、これは色が綺麗。透明感がある。
信州名産、大根菜とリンゴのスイーツ「信州」
えーと味は忘れてしまいました。
ヨロイヅカ ファーム トーキョー
夜総合点★★★☆☆ 3.5