私事ですが、hara19.jpの中の人 @ysakakiは先週末原宿はレストラン アイでレストランウェディングをあげさせていただいた。
その話を前夜の23時に知った北海道の友人が彼女が出している新聞の号外を出してくれた、という話。
今回ウェディング用に号外を出してくれたのは北海道のデザイナ、@meycoさん。手描きの「めいこしんぶん」を出している。
Photo: 友達の@ysakaki が今日(24日)結婚式をするらしいので、お祝いにめいこしんぶん号外を描きました。おめでとー!!!幸せになってね!!!!セブンのネットプリント番号は【63610098】です! tmblr.co/Z0CiZwIRamuP
— meycoさん (@meyco) 3月 23, 2012
ネットプリントを使って”学級通信のようなもの”を発行できるのでは、というアイデアは @error403氏が発明したもので @meyco さんの「メイコ新聞」もそれを取り上げた記事で紹介させていただいていた。また彼女が原宿を観光に来た際に案内させていただいた御縁もあった。
ネットプリントを使った新しいフリーペーパー配布形態が話題に
セブンイレブンの複合機で利用できるネットプリントを活用した配布形態が新しい。ネットプリントは登録番号を入力すると原稿が印刷できるサービスだ。
私はネットプリントを使っていたにも関わらずこの発想に「ウッやられた」と呟いてしまった。ここ原宿・渋谷では今年、日本初のフリーペーパー専門店「ONLY FREEPAPER」が注目を集めキャットストリートからPARCOへ移転(昇格)したばかりである。「ONLY FREEPAPER」には個人発行の限界や、ローカル発行という物理的・地理的限界を超えて一堂に集めた所に面白みや発見があった。
このネットを駆使した発行形態なら配布の労力が不要で登録番号を周知すれば後は読者がコンビニで印刷すれば良いという手軽さがある。
ウェディング用の「めいこしんぶん」号外
式の前日「某地方新聞社では社員が結婚すると会場で配れる号外を出してくれるんですよねー」という話をした所、早速「マジで!今から描くわ!これは徹夜フラグ!(大雑把な再現)」とのお話で3時頃までかけて作っていただいたのがこちら。
人と人をつなげる、関心を持ったらどんどん会っていくということをやってきた私らしいエピソードだったな、と思います。
本当にありがとうございました。
▼原宿竹下通りのセブンイレブンでめいこしんぶんをガシャコン印刷している所
▼会場で配布されたメイコ新聞の号外
こんな素敵なイラスト付きで「お前良く描かれ過ぎ」「3割増しくらいですよ」「いや5割以上だな」という会話のネタになった
他にもあるオリジナルのウェディング新聞を出してくれるサービス
オリジナル新聞、ウェディング新聞、ブライダル新聞、名称は色々だが企業がやっているサービスもあるので紹介しておこう。
オリジナル新聞製作の青澤新聞社 aosawanews.com/bridal.html
— わいさかきぱみゅぱみゅさん (@ysakaki) 3月 25, 2012
ウェディング新聞.comへようこそ! weddingshinbun.com
— わいさかきぱみゅぱみゅさん (@ysakaki) 3月 25, 2012
ブライダル新聞のアルファプリントサービス 【公式サイト】 web-alpha.com/newspaper/
— わいさかきぱみゅぱみゅさん (@ysakaki) 3月 25, 2012
[rakuten]momofukushinbun:10000010[/rakuten]個人向け記念号外サービス「IWATTE」
最後に紹介するのは岩手日報がやっている個人向け記念号外サービス「IWATTE」。
http://iwatte.jp/top
GOOD DESIGN賞、広告界で権威のある2011年「カンヌライオンズ 国際クリエイティビティ・フェスティバル」メディア部門 金賞受賞など高く評価されている。
やっぱり本物の新聞、表がそのイベントの号外で裏が当日の紙面、というのは記念になるいいアイデアと思う。今度誰か結婚するときは使ってみたい。
▼カンヌのプレゼンで使われた紹介動画
IWATTEのイメージ(公式サイトより)
公式アカウントもあるよ。
アドフェストで賞いただきました!ありがとうございます!これからもよろしくお願いします。 #iwatte RT @iwatenippo: 「IWATTE」が国際広告祭で栄誉 個人号外サービス iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnew… #iwatenippo
— 岩手日報IWATTEさん (@IWATTE) 3月 23, 2012