先週Appleの新しいiPadが発売され、孫社長やトリンドルさんが参加するセレモニーでソフトバンク銀座旗艦店のオープンを祝った。
「新しいiPad」(iPad3やiPad HDではなくて呼びづらいが)は3月8日早朝に発売開始された。AppleStore銀座には450人、ソフトバンク銀座店には70人が並んだという。今まで孫社長が登場する発売セレモニーはソフトバンク表参道で行われてきたが、今度銀座に移ることになる。
Apple渋谷、ソフトバンク表参道では待ち時間なしで新しいiPadが購入でき在庫も豊富ということで喜ぶべきなのか今後の製品の在庫確保量を見守りたい。
▼新iPad発売当日、ソフトバンク表参道店は行列なし
ソフトバンク銀座で新「iPad」の発売記念セレモニー開催 – 孫社長が出席
旗艦店のソフトバンク銀座では販売開始に合わせて、発売記念セレモニーが開催され、同社社長の孫正義氏、テレビCMに出演しているモデルのトリンドル玲奈さんが出席した。
http://news.mynavi.jp/news/2012/03/16/042/
ユニクロ旗艦店も原宿から銀座へ移る
NY、大阪心斎橋などのグローバル旗艦店を持つユニクロも首都圏には旗艦店が無かった。そのスポットを埋めるユニクロ銀座がグローバル旗艦店としてオープン、その影で東京進出の象徴的店舗だった「UT HARAJUKU(東京初の都心型店舗だった)」が3月11日、ひっそりと閉店している。
ユニクロ銀座旗艦店の影で明治通りのユニクロ原宿店が閉店
世界最大の売り場面積を誇るUNIQLO銀座旗艦店オープンが話題になっているが、その影で原宿明治通りのUNIQLOがひっそり閉店した。3月11日で閉店とのこと。
原宿明治通りの「UT STORE HARAJUKU」はユニクロのTシャツ系の旗艦店という位置づけ。今までもTシャツ関係の先行発売が行われるなど特別扱いされてきたが、銀座店11階にグラフィックTシャツ専門ラインの「UT」フロアが設けられ役目を終えたということなのだろう。
▼ユニクロ原宿店閉店のお知らせに見入る人々
http://hara19.jp/archives/10940
感想
ユニクロ、ソフトバンクが同時に原宿・表参道から銀座へ旗艦店を移したことをどうみるか。
新興ブランドがアーリーアダプターを狙って原宿・表参道エリアに旗艦店 → ナショナルブランドとして定着すると銀座へ移転、という流れであれば原宿・表参道エリアとしては心配しなくても良い。
一方でソフトバンク銀座は近所にAppleStore銀座があってApple系発売イベントは共食いというかどうせなら直営店のAppleへ流れてしまうのではと思う。