京王/東急/小田急/メトロ/都営地下鉄/西武京急電鉄/京成などが3/11に全列車の一斉停止訓練を実施

東日本大震災の3月11日からもうすぐ一周年になる。京王線・井の頭線全線、東急線全線では震災発生時刻の14時46分に全列車の一斉停止訓練を実施する、との案内が出ているので利用者の方は注意して欲しい。

私は当時電車に乗っていなかったがJRは早い時間に終日停止を決定、地下鉄・私鉄は各社深夜に動き出したのを覚えている。今回の京王電鉄、東急電鉄の全列車停止訓練については停止時間が京王が30秒、東急が1分ということで実質的な運行の影響は無いと思われる。

仮に首都圏直下型地震が起きた場合電車網はダメだろうが、首都圏外だった場合東日本大震災と同じ状況になるわけで、緊急時のワーフフローやスムーズな運行再開のために訓練するいい機会だろう。

なお、JR・東京メトロ・京急・小田急・東武・京成については3/6 0:00時点で特にアナウンスは出ていない。

続報:京王、東急に続き西武、東急、相模、都営地下鉄、メトロ、京急、小田急、京成、新京成、北総も

午前10時に実施する都営地下鉄/メトロ/西武などと、震災発生時刻の14時46分に実施する京王/東急/小田急などにわかれているようだ。詳細は下記URLでどうぞ。

東京メトロ、京急電鉄、小田急電鉄、京成電鉄、新京成電鉄、北総鉄道は8日、大地震を想定した全列車の一斉停止訓練を11日に実施すると発表した。首都圏では、他にも京王電鉄、西武鉄道、東急電鉄、相模鉄道、都営地下鉄などが訓練の実施を発表している。
http://news.mynavi.jp/news/2012/03/09/008/

京王、東急の一斉停止訓練の案内

WEBサイト上の案内について一言。内容はともかくHTMLのtitleタグが「お知らせ|京王グループ」「東急電鉄-鉄道情報」なのは今時どうなのか。検索でわかりづらいのでちゃんと設定して欲しい。他社は調べていないが鉄道会社では具体的なタイトルを設定しない決まりでもあるのだろうか?

3月11日(日)大地震を想定した全列車の一斉停止訓練を実施します。

京王では、3月11日(日)午後2時46分、東日本大震災の経験を踏まえ、地震災害の風化を防止すると共に、地震発生時の被害を最小限に留めるために、「京王線・井の頭線の全列車で緊急停止訓練」を実施いたします。

お客さまにはご不便をお掛けいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
実施日時:3月11日(日)午後2時46分から約30秒間
対象路線:京王線・井の頭線全線

http://www.keio.co.jp/news/update/announce/nr120301v02/index.html

3月11日(日)、大地震を想定した全列車の一斉停止訓練を実施します

3月11日(日)、東急線の全列車を一斉に停止する訓練を実施します。

これは昨年、東日本大震災が発生したことを受けて、地震発生時の被害を最小限に
食い止める初期対応処置の訓練として行うものです。

ご利用のお客さまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。

実施日時 : 3月11日(日) 14時46分から約1分間
対象路線 : 東急線全線

http://www.tokyu.co.jp/railway/railway/mid/oshirase/120311oshirase.html