日本最多の300万人を集める初詣の名所「明治神宮」へ人が集まり始めている。
その300万人のうち100万人が原宿駅を利用するという。
平時に行くと参道の広さに驚くがあれがいっぱいになるんだから凄い。
表参道沿道には屋台が出ているのでお祭り気分も楽しめる。
豆知識としては明治神宮には多くの神社にみられる「おみくじ」は無い。明治天皇・昭憲皇太后が詠んだ和歌を「大御心」として授かる、という仕組みになっている。
また近年パワースポットとして知られるようになった「清正井(きよまさのいど)」だが手相芸人の島田秀平が2009年にTVでパワースポットとして力説した所から始まっており、かなり近年の話である。
明治神宮初詣の風景
明治神宮なう twitpic.com/8179xi
— 26さん (@mtnka) 12月 31, 2011
ことしは明治神宮で年越し(*^^*) twitter.com/natchaaaan_13/…
— ふじのなつみさん (@natchaaaan_13) 12月 31, 2011
明治神宮にゾクゾクと人が。 instagr.am/p/dLMoh/
— 8011web.comさん (@8011HawaiiTimes) 12月 31, 2011
西神門は空いているように見える。
明治神宮に来てみた twitter.com/yuri_webhead/s…
— Yuri Sakuraiさん (@yuri_webhead) 12月 31, 2011