原宿・表参道・青山
AppBank Store東急プラザ表参道原宿今日オープン / LINEぬいぐるみにリアルなめこ来襲!
AppBank Storeが今日オープンする東急プラザ表参道原宿に移転。旧原宿店より広くなった売り場に計2000点のアクセサリが勢ぞろい。モデルの三枝こころさんも駆けつけるという。話題作りにAppBankの本気を見た!
AppBank Storeが今日オープンする東急プラザ表参道原宿に移転。旧原宿店より広くなった売り場に計2000点のアクセサリが勢ぞろい。モデルの三枝こころさんも駆けつけるという。話題作りにAppBankの本気を見た!
東急プラザ 表参道原宿にバロックジャパンリミテッドがオープンするThe SHEL'TTER TOKYO。moussy/SLY/rienda/AZUL by moussyなど渋谷109でお馴染みの人気ブランド群を擁する同社の新業態旗艦店だ。オープニングには木下優樹菜も駆けつける。
私も好きなハリウッド女優、ジェシカ・アルバが今日来日した。トミー ヒルフィガーのオープニングイベントに出席するためだ。TOMMY HILFIGER表参道店のオープンを記念したメディア向けイベントは4月16日(月)16時30分より開催される。
バロックジャパンリミテッドがグローバル旗艦店「The SHEL'TTER TOKYO」を18日、東急プラザ 表参道原宿にオープンする。それに先駆けて招待客に店内が披露された。これは夜も華やかになりそう。バロックジャパンリミテッドはmoussy/SLY/rienda/AZUL by moussyなど渋谷109でお馴染みの人気ブランド群を擁するアパレル企業。
東急不動産が4月18日にオープンする商業施設、「東急プラザ 表参道原宿」の覆いが外れ、外観全体がヴェールを脱いだ。原宿と表参道が出会う原宿神宮前交差点、目印だった通称原宿GAP跡を継ぐランドマークになれるだろうか。hara19.jpでは各テナント、オープニングイベントなど開業に密着してレポートしていく。
東急不動産が4月18日にオープンする商業施設、「東急プラザ 表参道原宿」の覆いが外れ、外観全体がヴェールを脱いだ。原宿と表参道が出会う原宿神宮前交差点、目印だった通称原宿GAP跡を継ぐランドマークになれるだろうか。hara19.jpでは各テナント、オープニングイベントなど開業に密着してレポートしていく。
4月18日にオープンする商業施設「東急プラザ 表参道原宿」テナントのオープニングキャンペーンが始まっている。日本初上陸で旗艦店を構えるアメリカンイーグルは目玉の一つだが本日20%OFFのクーポンを新宿で配布する。各回200名限定ということでみんな急いで!
東急不動産が4月18日にオープンする商業施設、「東急プラザ 表参道原宿」の覆いが外れ、外観全体がヴェールを脱いだ。原宿と表参道が出会う原宿神宮前交差点、目印だった通称原宿GAP跡を継ぐ存在になれるだろうか。
原宿と表参道が出会う原宿神宮前交差点に新商業施設「東急プラザ 表参道原宿」が開業する。開発は東急不動産。本日発表会が行われ施設概要、全27テナント、開業日が4/18になることが発表された。
「東急プラザ 表参道原宿」工事の防護幕が外れ、一部の外観が姿を表した。原宿の神宮前交差点のGAP跡、通称原宿GAP跡地の再開発商業施設が「東急プラザ 表参道原宿」。核テナントにはトミーヒルフィガーの旗艦店/ホリスター/アメリカンイーグルスなどが入る予定。
HotpepperBeuatyの新CM、見ました?マツジュンがあなたの髪型やネイルを褒めてくれる「ほめられビューティープロジェクト」のCM。今原宿には特大&等身大の松本潤とツーショットが撮れるスポットが登場している。
BLEACH10周年記念イベント「原宿卍解祭り」が始まる。神宮前交差点のGAP跡が再開発中だが、BLEACHキャラが勢ぞろいしたメインビジュアルが登場している。「この夏、BLEACHが原宿をジャック」ということで竹下通りやデザインフェスタギャラリーで展示やイベントが行われる。
原宿GAP跡地の再開発についてテナントが続々確定している。ラフォーレ原宿より少し上の年代のギャル+アメカジという感じ。明治通り側「American Eagle Outfitters(アメリカン・イーグル・アウトフィッターズ)」国内初店舗。表参道側に「TOMMY HILFIGER(トミー ヒルフィガー)」旗艦店。中央に「moussy(マウジー)」や「sly(スライ)」を展開する「バロックジャパンリミテッド」の新業態旗艦店
原宿のランドマークだった原宿GAP跡地の建設計画が発表された。表参道と明治通りの角にあったGAPの跡地は新たなランドマークになるものと期待されているが、11/9に再開発を行う東急不動産から原宿GAP跡地の建設計画の概要がプレスリリースがあった。