原宿・表参道・青山
渋谷・表参道 Women’s Run2013で華やかな女性ランナーが表参道を駆け抜ける
「渋谷・表参道 Women’s Run」が3月3日開催され色とりどりのウェアに身を包んだ女性ランナーが表参道を駆け抜けた。"早春の表参道を、4000人の女性ランナーが駆け抜ける"とのキャッチコピーで始まった「渋谷・表参道 Women’s Run」は今回が3回目。
「渋谷・表参道 Women’s Run」が3月3日開催され色とりどりのウェアに身を包んだ女性ランナーが表参道を駆け抜けた。"早春の表参道を、4000人の女性ランナーが駆け抜ける"とのキャッチコピーで始まった「渋谷・表参道 Women’s Run」は今回が3回目。
23時過ぎに入った情報によると代々木の路上で女性が刺され重傷。犯人はまだ捕まっていないとのこと。代々木周辺は警官が多数出て捜査中という状況だが続報あり次第補足する。場所は代々木駅から西側、小田急南新宿駅周辺。南新宿駅付近で刺された女性が付近の民家の助けを求め、住人が119番したとのこと。
くるりが代々木公園の野外ステージでフリーライブを行った。ニューシングル「everybody feels the same」のリリース記念でくるりが首都圏初のフリーライブを開催。
ノーベル賞作家の大江健三郎さんらが呼びかけた「さようなら原発10万人集会」に17万人が集合したそうだ。地元民的には物理的に収容可能なのか気になるので検証してみた。「さようなら原発10万人集会」の17万人、というのは主催者発表だと朝日新聞で報道されている。会場面積を合算した面積7.5万m2を17万人で割ると一人当たり0.44m2(80cm☓55cm)しかない。これは大人一人が占める最小面積0.4m2を全面積敷き詰めれば可能、という人数。実際は2箇所のステージや、出店、通路があったわけなので無理。
先日の「山手線ホームへの青色LED設置は自殺防止に役立つか」という記事、皆さんも疑問に思っていたようで沢山のRTをいただいた。設置後1年以上経過しているということで成果についてJR東日本に問い合わせてみた結果が返ってきたのでお伝えしたい。
JR代々木駅で乗り換えるときに、ホームの端に見慣れない青い光を見かけた。青色照明だ。中央線が有名だが火事と喧嘩は江戸の華、人身事故も都内の皆さんにはおなじみだろう。その自殺防止に青色LEDが役立つという。
先週末代々木公園イベント広場で開催されていた「韓流グルメフェスタ 韓流グルメ日本一決定戦」に2日間で20万人来場との報道について、来場数が水増しされていると2chで話題になっている。実際に数十万人を動員するコミケやディズニーランドなどと比較して多すぎる、というのが根拠のようだ。特に韓流だからということは無いのだが、土地勘もあり思考実験として面白いので具体的に検証してみることにする。個人的な結論としては2日で数万でとても20万は行っていないと思う。
国立代々木競技場に特設のフットサルコートが完成した。5日からプレオープン営業を開始している。施設概要としては屋外フットサルコートが4面。ロングパイル人工芝3面にショートパイル人工芝1面となっている。利用時間は9時〜16時と短め。
先週金曜に代々木VILLAGE(ビレッジ)がオープンした。小林武史、大沢伸一プロデュースで注目を集める商業施設だ。代々木といえば予備校の街、という印象の人が多いだろう。代々木VILLAGEはその代々木ゼミナール本校跡地の再開発にap bankなどやkurukkuを手がける小林武史に声がかかった、という経緯。
代々木ビレッジが今日11時にオープンする。 レストランを展開するkurkkuがコンセプトを小林武史、 続きを読む …
かれこれ4、5年ほど前になるだろうか。代官山を歩いていて、ふと見上げると建物の敷地の壁にカラフルなタイルが貼られていることに気がついた。それは、インベーダーの形をしていた。「居住者の趣味かな。ユーモラスだな」などとのんきに考えていて、今となってはその存在を忘れていたものである。
代々木で食べログ評価の高いカレー屋「camp」で「一日分の野菜カレー」を食べてきた。「camp」は同じブロックに松屋、隣にカレーのココ壱番があるという激戦区でタメを張っているので美味しいに違いないと思っていた。
JR新宿駅南口近くで散弾銃の発砲事件があった。地上げトラブルと見られている。現場はJR新宿駅の南約200メートル。東側にJR東日本の本社があるエリア、ということで代々木から新宿駅へ向かう雑居ビルが密集している一帯のようだ。
毎年好評だった代々木公園のタイフェスが中止になった。今年の「第12回タイ・フェスティバル2011」は5月14日(土)、15日(日)に代々木公園で開催される予定だった。タイ王国大使館は震災の影響や節電への協力のため中止を決めたとしている。
ジャニーズ全員参加のチャリティーイベント「Marching ジャニーズ Japan」(MarchingJ)が始まった。会場の原宿の代々木第一体育館には今までに見たことが無いほどジャニーズファンが並んでいる。この行列はハンパない。一体幾ら集まるんだろうか。ちなみに10-17時の予定だが12時で受付終了したとのこと。
ジャニーズの募金イベントで早くも代々木に並んでいる人がいるという噂を目にしたので見てきた。結論から言うと一人も並んでいない(31日17:00時点)。ただの噂のようだ。
ジャニーズが全員参加の募金イベントを開催する。4月1、2、3日、代々木第一体育館前の広場に特別ステージを設け10~18時、ジャニーズ事務所の全員が10~15人ずつ交替でチャリティーイベントを行い、募金活動をする。プロジェクト名の由来は「明日へともに行進(マーチ)していく」という思いと、地震が起きた3月(マーチ)を掛けたもの。200万人のファンクラブを抱えるジャニーズだけあって40万人の来場を想定しているという。