アーセナルの宮市亮がイギリスの労働許可証を取得し、晴れてプレミアリーグのアーセナルで出場が可能となった。アーセナルサポーターの私も嬉しい。
イギリスの労働許可(ワークパーミット)
海外選手がイギリスの労働許可を取得するのは基準が高いことで知られている。
フットボール選手の場合「自国のフル代表として、過去2年間の公式戦での出場率が75%以上」または特例として「類まれな才能ある若手選手」であることが要件で過去日本代表三都主でも労働許可が取れず移籍が流れたことがある。
プレミアリーグに南米選手が少ないのは言語や気候の違いの他に優秀な選手でも代表歴のハードルがあることも挙げていいと思う。
宮市亮はフル代表歴が無いので特例の「類まれな才能ある若手選手」として認められたわけだ。
昨季宮市亮がオランダのフェイエノールトを降格危機から救った実績や、若手発掘の目利きであるヴェンゲル監督たっての希望であれば、という状況判断と思われる。
今後の宮市亮の出場機会の予想
アーセナルの前線にはファン・ペルシ、アルシャビン、ナスリ、ウォルコットなどワールドクラスの選手が揃っているため、当面宮市亮はリザーブや国内カーリングカップで出場機会を積むものと予想。カーリングカップは日本で言うナビスコに当たるトーナメントで、アーセナルは選手育成のため若手で戦っている。(過去カーリングカップ決勝に進んだ際にモウリーニョのチェルシーがフルメンバで来たのに対して敢えて若手をそのまま出したこともある)
また練習で競争したら俊足のウォルコットと同等だったという話もあり終盤交代機会を得ることもありうるだろう。
宮市亮の労働許可証取得についてアーセナルからのコメント
アーセナル公式アカウントからのアナウンス。「宮市亮がトップチームでプレイするために必要な労働許可を取得した」
Ryo Miyaichi has been granted the work permit he requires to play first-team football for the Club this season http://t.co/ITEfDAM
これに対してセスク・ファブレガスは「宮市亮がトップチームでプレイするための労働許可を取得したと聞いて嬉しいよ。凄い子だよ。その価値がある。」とtwitterでコメント。
Very happy to read that Ryo Miyaichi has been granted the work permit to play for the first team. Great kid. He deserves it.
[…] This post was mentioned on Twitter by ysakaki, まえだかずひこ. まえだかずひこ said: 読めてるのかなw RT △、世界に広がる。バルサ撃破したファンペルシが公式アカウントで「△(さんかっけー) […]