スカイツリーへ行く用事があり、カフェカイラにも寄ってみた。表参道移転が発表されて店頭ではどうアナウンスされているのかな、と。入り口の扉に「次は表参道で」との掲示が貼られていた。
12月15日にカフェカイラ表参道店がオープンする、旨発表されている。
ハワイ一の朝食を受賞したパンケーキとの触れ込みで早い日は開店前の朝7時30分で当日の行列を打ち切るなどキャパ不足は明らかだった。表参道店は3〜4倍の客席を確保するという。
▼カフェカイラの表参道移転の張り紙
原宿・東京の有名パンケーキ店訪問記
パンケーキ記事が増えたので「原宿パンケーキ速報」というサイトに独立させました。
原宿・表参道は今、日本一のパンケーキ激戦区となっている。
従来からあったエッグスンシングス原宿店、パンケーキデイズ原宿店、外苑前の香咲、キャットストリートのuzna omom(ウズナ オムオム)に加え4月に相次いでオープンしたレインポーパンケーキ、東急プラザ表参道原宿最上階に旗艦店を構えた“世界一の朝食” bills表参道店、そして今月オープンした逗子のSUNDAY JAM。いずれもメディアに取り上げられた人気店ばかりだ。billsとSUNDAY JAMは徒歩5分の至近距離で両方トランジットジェネラルオフィス運営ということで意図的に「原宿・表参道エリアはパンケーキのメッカ」という戦略で密集させているものと思われる。
そして「開店即行列打ち切りの人気店」という実績を引っさげてカフェカイラ表参道、というわけだ。原宿・表参道を扱う当サイトではそれらを含め東京の有名パンケーキを制覇すべく食べ歩いているので参考にして欲しい。
-
東京最強のパンケーキ10選
2012年40店舗=週一以上食べ歩いた@hara19jpがセレクトした最強のパンケーキたち。みじんこ、#A、ミモザ、ピノキオ、帝国ホテル、VoiVoi、ニューオータニSATSUKI、San Francisco Peaks、リトルツリー。
メディアで人気のパンケーキ
最近TVで良く取り上げられているのは次の4店。「大島優子がお気に入り」のエッグスンシングス、「The Timesで世界一の朝食と評されブラッド・ピットらセレブの常連も多い」bills、「ハワイで一番おいしい朝食」カフェカイラ、「NYの朝食の女王」サラベスとキャッチコピーが付いている。
-
エッグスンシングス原宿店
ハワイの人気パンケーキ店エッグスンシングスのフランチャイズ店で108席と原宿でも最大規模ながら行列が途切れない。山盛りのホイップクリームを乗せたパンケーキが若い人に人気。
-
bills表参道店
原宿神宮前交差点のGAP跡にできた東急プラザ。その最上階にフラッグシップショップとしてオープンしたのがbills表参道店。リコッタチーズパンケーキは終日注文できる。
-
カフェカイラ表参道店
カフェカイラはスカイツリー近くにオープンしたパンケーキ店。ハワイ一の朝食を受賞したこともあるという触れ込みで3枚重ねのパンケーキにフレッシュフルーツがたっぷりのへルシーさが売り。2012年12月に表参道への移転した。
-
サラベス新宿
「NYの朝食の女王」と鳴り物入りで登場。新宿ルミネ2階にあるオーガニック志向のレストラン。リコッタチーズパンケーキやボイルドエッグが人気。
ホテル系パンケーキ
1950年代から半世紀に渡り提供されてきた帝国ホテルのパンケーキ。月2000食出るホテルニューオータニのパンケーキなど伝統と格式のパンケーキは侮れない。
-
ニューオータニSATSUKIの特製パンケーキ
月2000食出る特製パンケーキはフォームも刺さらないほどふわふわなリコッタチーズ・パンケーキ。3500円のカレーよりこちらを頼むのが正解。間違いない。
-
深紅の限定パンケーキ「Red Velvet Pancake」in ニューオータニ トレーダーヴィックス
バレンタイン/ホワイトデー限定の深紅のダラーパンケーキは一見の価値有り。
-
その名も「インペリアル・パンケーキ」帝国ホテル「パークサイドダイナー」
1950年代から帝国ホテル内のレストランで連綿と受け継がれてきたパンケーキ。均一なきつね色の焼きは修行に3年かかる一品。パークサイドダイナーはお高めだが席数が多くいつでも入れる。
- 青山APOCのパンケーキはふっわふわ
青山でパンケーキと言えば岡本太郎記念館併設のa Piece of Cakeが有名だが、APOCは同系列の新店である。バターミルクのパンケーキセットがいただける。 - SUNDAY JAMが原宿のパンケーキ界に参戦
逗子で人気という触れ込みのパンケーキ店SUNDAY JAMが原宿KDDIスタジオの裏にできた。マカダミアナッツ&メープルのパンケーキは「強火で焼き上げたアロマなパンケーキ」とある通り運ばれてきた時の香りが鮮やかで「口の中でスット溶けていくのもハワイアンパンケーキの特徴です」というミルクセーキのような甘酸っぱい口溶け。 - 原宿レインボーパンケーキのふわふわ具合が凄い
スイーツに詳しい知り合いが一押しのレインボーパンケーキは食事系とスイーツ系のパンケーキがあり特にスイーツ系はかなりのふわふわ具合。 - 香咲のカリッと焼いたパンケーキは美しい
東京のパンケーキでNo.1の声も高い外苑前の香咲へ行ってきた。食べログの東京パンケーキランキングでは2番目になっているが1番の店はハンバーガ店としての評価なので実質香咲がトップなのだ。 - 極厚ふっくら!ピノキオのホットケーキ
ピノキオは極厚のホットケーキと言えばイワタコーヒーと並び名前があがる喫茶店である。見た目の美しさでは一二位を争うと思う。 - ディキシーダイナー渋谷店 / お洒落カフェの巨大なパンケーキに挑戦!意外とあっさり完食
渋谷で蛍を見に行った帰りにいかにもなお洒落カフェがあったので入ったらディキシーダイナー渋谷店だった。おしゃれカフェだと思って油断していると巨大なパンケーキが出てくるので注意。 - 秋葉原ヨドバシカメラの丸福珈琲店 / 表面かりっ中はしっかりなホットケーキを出してくれる喫茶店を発見
丸福珈琲店は大阪で昭和9年に創業、天皇陛下に珈琲を出したことがある喫茶店。 なに風と言えばよいかわからないが店員さんのユニホームがレトロでかわいい。レトロな昔ながらのパンケーキをいただける。 - 御茶ノ水のカフェ「自家焙煎珈琲 みじんこ」の極厚パンケーキを求めて2日連続通いつめた
以前から極厚パンケーキが気になっていた御茶ノ水のカフェ「みじんこ」へとうとう行ってきた。が、13-19時限定ということで初日は振られ、2日連続で訪問しとうとう極厚パンケーキに出会う - 原宿パンケーキデイズの可愛さは不滅!
- 原宿ランチ:隠れ家過ぎるカフェ「uzna omom」@原宿キャットストリート
隠れ家風ではなく、本当に隠れ家なカフェ。原宿キャットストリートのマンションの一室(!)